湿気がこもる賃貸マンションは押入れがカビやすい
2025/07/03
湿気がこもる部屋は押入れがカビやすい
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。本ブログでカビやカビ臭・結露などで参考になることがあればと思い書き続けています。
今回は「湿気がこもる賃貸マンションは押入れがカビやすい」です。
■ 湿気がこもるのは換気不十分が原因か?
どうして湿気がこもるのか?は換気不十分と言うのが1つの結論だと思っています。今でいう24時間換気がありませんのでしかたないところですが、今は浴室乾燥機付きで24時間換気の代わりになる機器もありますし、キッチン換気扇が24時間換気の代わりになることがありますので、賃貸マンションの管理会社が間違った対応を取らなければ確実に湿気こもることが減少すると思っています。
※弊社は浴室換気扇は普通に使用出来れば御の字であり、キッチン換気扇に24時間換気の代わりの稼働が出来れば一番だと考えています。
湿気がこもる部屋は、肌にベトベト湿気を含んだ空気が停滞することを言います。築30年以上のマンションやRC造住宅で見られるのが「ガスファンヒーター」を利用した時に感じる肌に纏わり付く湿気です。その状態が24時間365日継続し続けるのです。湿気を含んだ空気が停滞しやすい(空気が動き難い)+気密性が高いので室温は高め+玄関ドア枠やコンクリート直張り壁紙に結露が発生・・・となればカビが繁殖して当然です。
■ 換気を行えばカビは発生し難くなるのか?
換気を行えばカビが発生し難くなるのか?の答えはNOです。換気を行っても押入れのような入り組んだ場所や膝下などの高さなどの壁紙はカビやすいので別途カビ対策を行う必要があります。そして賃貸マンションでは住み方に個人差があり、アドバイスを聞き入れずに状況が悪化する事例も少なくありません。どういうことか?というとカビが原因の疾病に罹ることがあるのです。弊社が「それはやってはいけません」と言うのに独断で継続し続けるような行為は自らカビを拡げて健康を害するようにしているようなものです。
写真のような酷い押入れカビは解体して作り直すか、防カビ工事しかありません。仮に作り直してもまた同じような住環境になりますのでカビが繁殖することがあります。何故なら新しく使用するベニアなどには防カビ効果が一切ありませんので新しくしただけでは一時的にカビが消えたように見えるだけ・・・なのです。
賃貸における防カビ工事の優位性
■ 賃貸管理会社は防カビ工事を利用しない
賃貸管理会社それも大手になればなるほど担当者は防カビ工事を利用しませんし、協力業者に相談し内々で解決しようとします。また防カビ工事に懐疑的で0か100の判断しかしません。
例えば、写真のような押入れ中段のホコリのように見えるものはカビなのですが、ハウスクリーニング業者に言ってキレイに拭き取れば終わりになると考えます。カビの再発など考えてはいません。結果カビは再発し再クレームになります。そうなると立場と言うのがありまして大家さんにお金を出してください!とは言えなくなります。自分のミスを認めたくないからでしょう。
そうなると堂々巡りになります。一番困るのは入居者で咳き込み始めても対応してくれないのでいつまで経っても結果が出ない押入れになります。
■ 湿気がこもる部屋は賃貸管理会社の理解不足もある
湿気がこもる部屋は賃貸管理会社の理解不足もあります。ともかく一度失敗してカビが再発すると動きが極端に遅くなる傾向があり入居者をイラつかせることになります。入居者から「防カビ工事と言うのがあるがやったことなのですか?」と聞いてもらうのも良いでしょう。何度も同じことを繰り返し続けるより、防カビ工事の方が一般工事よりカビについては優位性が高いと思っています。(依頼する工事業者によって効果が無いから弊社の防カビ工事まで同じように見られては困りますが・・・)
■ 湿気がこもる部屋にはプレモ防カビ工事と24時間換気を
最低でも24時間間換気は行いましょう。またポータブルの湿度計を設置して65%以上になった時は据え置き型除湿機で強制除湿しましょう。エアコンでも構いませんが時間がかかることがあります。それとは別に押入れなど具体的な場所にはプレモ防カビ工事を行うようにしましょう。パッとやって直ぐに終わると言うのは無理があります。何故なら酷いカビだからです。じっくり時間をかけて防カビ工事しなければいけません。そのことを理解した上で埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモまで相談・問い合わせください。(カビが発生した押入れに収納してあったものは出来る限り断捨離していただく必要があります)
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
湿気がこもる賃貸マンションの数はかなりありますので、賃貸大家さんはぜひ前向きに1件ずつ解決していきましょう。
おすすめ記事
湿気が逃げないRC造マンションは押入れ・収納がカビやすい
【プレモの対応地域詳細】
◆防カビ工事全般(カビ臭・押入れ・クローゼット・階段下収納・地下・半地下・漏水・雨漏り・壁紙表面・壁紙下地など)
埼玉・東京の一部地域を中心に埼玉寄りの千葉や東京寄りの神奈川に対応しています。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------