珪藻土をコンクリート下地に塗るとカビが繁殖する
2025/04/01

珪藻土のアフターメンテナンスは間違いだらけ
築古マンションにリフォーム工事で珪藻土を結露対策として推奨することがありますが、ほとんどがアフターメンテナンスなどせずにそのままになっていることが多くあります。
珪藻土のアフターメンテナンスとは |
といった具合です。
つまり、リフォーム会社が行うアフターメンテナンスに決定的な対策は無いのです。
結露対策なのに結露対策にならず、カビを大繁殖させることもあることを知ってください。(被害に遭って気付く人がほとんど)
コンクリート下地直張り壁紙➡珪藻土塗りに変更した場合、コンクリート下地の結露を珪藻土を何とかしてくれる!と考えるのは素人判断であり、何故ダメなのかをお客様に説明することも出来ていません。
(弊社に聞いてくるくらいですから話になりません)

高い調湿効果あるからカビが繁殖する
リフォーム会社が推奨するのは調湿効果の高い珪藻土で弊社が言うところの「柔らかい珪藻土」です。
柔らかい珪藻土とは、爪で押すと爪痕が残るようなスポンジのように感じる柔らかい珪藻土を言います。
実際に掻き落とすと写真のような珪藻土の塗り厚の薄さです。
これでは、広大な室内空間の調湿効果など期待出来ませんし、コンクリート下地に柔らかい珪藻土を塗ると、冬から春にかけて日々結露が発生しますから保湿材化してしまいますのでカビ繁殖は仕方ないところです。
珪藻土それも柔らかい珪藻土を過信し過ぎてはいけません。
また、壁紙に珪藻土を塗るような行為は絶対に止めましょう。
壁紙にタッカー(ホチキスの針のようなもの)で止めますが、数百ものタッカーを剥がしたり、壁紙や珪藻土を剥がすのが本当に大変です。

柔らかい珪藻土は掻き落としに限る
柔らかい珪藻土にカビが繁殖した時、珪藻土表面にカビが点のように見え、慌てたお客様が「珪藻土のカビを何とかして欲しい」との要望で柔らかい珪藻土の表面に防カビ工事を行う業者がいますが、カビは止まらず再発してしまいます。
無理な話なのです。
いくら塗り厚が薄く柔らかい珪藻土でもカビが繁殖しているところだけ防カビ工事しても意味がありません。
カビ取りと殺菌消毒をすると柔らかい珪藻土は「加水分解」を起こしパウダー状になって自然落屑してしまうことになりますので、柔らかい珪藻土は掻き落としに限ります。
コンクリート下地から結露でカビが繁殖して来ます。
珪藻土そのままにカビを止めることは出来ません。
これは防カビ工事専門業者20年で断言出来ることです!
柔らかい珪藻土の扱いは本当にデリケートだと痛感しています。

珪藻土掻き落とし後に防カビ工事
カビ胞子を含んだ柔らかい珪藻土は廃棄します。
次に、写真のようなコンクリート下地には防カビ工事を行います。(現在は、もっと珪藻土をケレン掛けして落とすようにしていますので1日余計に工事日が増えることになります)
基本は、カビ取り➡殺菌消毒➡防カビ施工(抗菌コーティング)を行い、乾燥作業させれば終わります。

吸放湿壁紙張りで完了
壁紙は張り替えるための建材です。
ですが壁紙も進化し吸放湿壁紙という製品もあります。
最後に掻き落とし防カビ工事後に吸放湿壁紙張りを行えば完了となりますが、コンクリート下地に柔かい珪藻土を塗ったお部屋においては、冬から春にかけてカビを繁殖させる“結露”が発生することがありますので、別途結露対策を行わないとコンクリート下地などに浸透させた非流出性の高い効果を持つ防カビ剤も流出してしまうことになりかねませんので、更なる対策を検討しないといけません。

防カビ結露対策工事が可能かどうか?
弊社では、壁紙張替え防カビ工事の上に「壁紙カビ3年保証防カビ工事」、さらに「防カビ結露対策工事」があります。
中でも、防カビ結露対策工事はコンクリート下地からの結露に
対して素晴らしい効果を発揮しますので、結露対策としてコンクリート下地に柔らかい珪藻土を塗っている部屋には効果的。
木巾木やMDF巾木や窓枠などを交換することも無く、工事中に大きな音を立てることも無く、余計なリフォーム工事も必要無く、結露対策用シート貼りをすることが出来ます。※写真
課題は、珪藻土掻き落とし後の壁コンクリート下地に接着剤が効くかどうか?だと思っています。
上記を理解された上で、弊社防カビ結露対策工事をご希望された時は、お客様のご要望に沿えると思います。
柔らかい珪藻土のカビやカビ臭でお困りの時は、プレモまで問い合わせいただければと思います。
※柔らかい珪藻土にこだわらない人向けの工事であり、結露でカビが発生して困る方向けの工事です。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。
埼玉寄りの千葉の一部地域にも対応します。
※神奈川は要相談です。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉でご自宅のカビ臭対策なら
----------------------------------------------------------------------