有限会社プレモ

天井壁紙石膏ボード下地に発生する結露による黒カビ

天井壁紙石膏ボード下地に発生する結露による黒カビ

天井壁紙石膏ボード下地に発生する結露による黒カビ

2025/03/26

天井壁紙石膏ボード下地の黒カビ

埼玉や東京の集合住宅でカビ臭い部屋があります。
写真のような天井黒カビが発生している時は分かりやすいのですが、原因は何でしょう?となると原因不明と言いたくなります。

実際は天井壁紙石膏ボード下地裏にあるコンクリート結露だったりします。これは鉄筋コンクリート造の事例です。

天井裏からの結露が原因

天井と言ってもこちらの写真はクローゼットになりますが、天井裏からの結露でカビが繁殖している事例になります。

何をやってもクローゼットベニアが濡れてカビが繁殖してしまうのですが、原因は天井裏のコンクリート結露が原因と判断しました。

天井裏のコンクリートに結露対策

ベニアを解体してもらって分かることは、天井裏のコンクリート部分が冷えていたこと。

これでは結露を発生して当たり前です。
と言うことでこのコンクリート部分はベニアで隠れてしまうのですが、防カビ結露対策工事を実施することにしました。

コンクリートに防カビ結露対策工事

コンクリートに防カビ工事➡乾燥後結露対策用シートを貼り完了です。見えなくなるので壁紙張りは必要ありません!

その後ベニア復旧していただきシート貼りは隠れます。
本格的な結露シーズンが来るのは来年まで待たないといけませんが、4月中も寒暖差が激しくなりますので結露は発生しますが防カビ結露対策工事を行っていますので、結露はかなり抑止されると思っています。
(5日間の観察を見ても結露は見当たりませんでした)

天井裏コンクリート部位に結露が発生していますので、天井を解体して天井裏コンクリートを剥き出しにした状態で防カビ結露対策工事すれば結露が抑止出来ると確信しています。

費用はかかりますが、中途半端な工事を行って効果が無ければまた似たような工事をし続けることになります。

一度で終わらせるためにも、お客様が納得するためにも天井裏のコンクリートに防カビ結露対策工事することをご検討ください。

埼玉や東京の鉄筋コンクリート造の集合住宅で天井石膏ボードに結露が発生している時は、プレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。
※大工工事まで弊社が担当する時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。

おすすめ記事
【東京都小平市】クローゼット防カビリフォーム工事

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。