有限会社プレモ

【中古マンション】玄関ドア枠結露と温度差で発生する壁紙カビ

【中古マンション】玄関ドア枠結露と温度差で発生する壁紙カビ

【中古マンション】玄関ドア枠結露と温度差で発生する壁紙カビ

2025/02/13

玄関ドア枠の結露は厄介

中古マンションの玄関ドアを開けると玄関ドア枠に大量の結露が発生している住まいがあります。(写真)

建てた建築会社もお手上げです。最終的には言い訳して逃げまくります。(何でそんな建物建ててるんだ!と言いたくなります)そんな結露と付き合っていかなければいけないのがお客様です。

出来ることは玄関に据え置き型除湿機を置き夜から朝にかけて稼働し続けること。そしてキッチン換気扇を夜から朝にかけて稼働し続けることです。電気代はかかりますが、シンプルですがそれしか対処方法がありません。長い目で見た時大きな違いが出るでしょう。

逃げない湿気と壁紙下地カビ

室内と言えば断熱材が入ってない壁や天井に結露が発生してしまいカビ繁殖を助長させることになります。(写真)

GLボンドという壁紙石膏ボード下地を止めるための建材(石膏の粘土のようなもの)に結露が溜まりカビを繁殖させる典型的な壁です。天井もコンクリート下地直貼り壁紙ですので結露が特に発生しますので防カビ工事と断熱工事を行わないといけないでしょう。

壁石膏ボード下地は解体交換し、GLボンドも撤去した上で断熱工事の実施が必要です。(下見時に壁に開口し壁内調査が必要)

天井は断熱工事と言う方法もありますが、弊社防カビ結露対策工事も可能です。(防カビ結露対策工事のほうがお勧め

中古マンションのお部屋の壁天井の結露とカビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

【関連ブログ】結露する天井や壁コンクリート下地に防カビ結露対策工事

問い合わせはこちらからどうぞ。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。