【埼玉・東京】擁壁や外構が影響する足元の湿気と床下カビ
2023/05/20
埼玉・東京で立地環境による足元の湿気や床下カビが発生することがあります。
左写真は、分譲マンション一階から見たもの。
隣宅が高い場所にあります。こちらのマンションは一階部分が深堀したような感があり、腰下もっと書けば膝下に湿気が溜まりやすくカビやカビ臭を発生させる原因になっています。
二枚目の中写真は、賃貸アパートの一階です。
隣宅の外構が賃貸アパート一階の床より遥かに高い位置にあり、湿気がアパート一階に湿気が溜まりやすくなる要因になる可能性があると考えました。
足元に高い湿度が溜まりやすい下がり床でしたのでより問題があると感じましたが、人に貸す際足元の高い湿度を和らげる対策を不動産会社は起こってません。
三枚目の右写真は、戸建住宅脇にそびえ立つ隣宅の擁壁です。
隣宅から湿気を含んだ空気が擁壁に伝わり、こちらの戸建住宅床下や一階腰下の高さに潜り込みカビを発生させますし、一階全体がカビ臭くなります。
【関連ブログ】埼玉飯能市床下大引きカビ取りに苦労した防カビ工事
中古戸建住宅を購入しようとか、賃貸アパートに住もうとか、分譲賃貸マンションに住もうとか考える時は、立地環境を考えないといけません。
分譲賃貸マンションは、共用外廊下を歩くとカビ臭が漂うことを感じますので、「何とかなく感じる・・・」と言うような自分の感覚を信じたほうが良いと思っています。
足元に湿気が溜まりやすい住宅やマンション・アパートなどでは大した対策がいないのが現状ですので、高い湿度でカビやカビ臭が発生してお困りの時はプレモまで相談ください。
※床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
カビやカビ臭は防カビ工事で、高い湿度は結露対策工事で対応します。
埼玉・東京、千葉・神奈川、群馬・栃木・茨城に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉で床下のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------