マンション階上からの漏水事故を放置し続けるとカビ臭い状況に!
2022/12/12
階上からの漏水事故を放置し続けるとカビ臭だらけの部屋になります。
写真のように、壁紙が浮いて来ることも良くあります。
カビ臭は部屋全体に拡がり、やがて住んでいる方の健康被害が発症する可能性があります。
漏水事故後のカビやカビ臭を軽視しては絶対にいけません。
「濡れたが乾けば大丈夫」などと言う建築会社・工務店・リフォーム会社がいたらカビの怖さを知らないのです。
乾燥すれば問題ない!と根拠の無いことを言ってはいけません。
間違った対応は、お客様の不利益になり健康被害に遭ってからでは遅すぎます。
壊せる状況なら、建材交換や出来る限り広く解体して防カビ工事するのが基本です。
中途半端な対応が一番被害が拡がる原因になります。
皆さんも覚えておいて損はしません。
仕事が忙しいからと言って、階上からの漏水事故を放置し続けて自宅に帰ると咳が止まらない人を見ているので、カビやカビ臭の怖さを知っているつもりです。
漏水事故は年末年始関係なく発生しますし、濡れた建材のカビやカビ臭を軽視したらいけません。
保険対応出来る時に対応しておかないと、カビやカビ臭の二次被害に遭うことになるので、初期対応を間違えないようにしましょう。
中古マンション階上からの漏水事故や漏水事故を発生させてしまった後のカビやカビ臭でお困りの時は、プレモまでお気軽に問い合わせ・相談ください。
埼玉・東京を中心に千葉・神奈川に対応しています。
相談いただければ、群馬・栃木・茨城にも対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉でご自宅のカビ臭対策なら
埼玉で漏水後のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------