【長野県軽井沢町】別荘床下基礎断熱工法の合板防カビ工事と定期点検 2025/05/25 埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモは別荘にも対応しています。特に長野県軽井沢町は良く伺う別荘地帯。長野県軽井沢町の新築別荘の床下カビが気になるとのことで、防カビ工事をお請けし…
住宅床下の点検と下見について 2025/05/25 埼玉県上尾市で実績20年の防カビ工事専門業者プレモですが、住宅床下に潜るにあたり「下見」と「点検」を勘違いされる風潮がありますので、ブログで少しだけ書かせていただきます。「下見」ですが、別の…
プレモの住宅床下カビ取り含む防カビ工事 2025/05/24 埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモです。弊社の住宅床下防カビ工事カビが発生している木材や合板をカビ取りや殺菌消毒でキレイにしてから、カビ防止するための防カビ施工(防カビ剤の噴霧)になり…
【埼玉】【東京】自宅床下の防カビ工事してますか? 2025/05/23 埼玉や東京にお住まいの方でお聞きしたいのが「ご自宅の床下防カビ工事ってしてますか?」と言うこと。 恐らく多くの方はされていないでしょう。何処に依頼して良いか分からない!と考えるのが普通です。…
【埼玉】【東京】住宅床下基礎断熱の漏水後防カビ工事の勧め 2025/05/22 住宅床下基礎断熱は増えています。ゼロエネ住宅で採用されていることもあるのでしょう。確実に増えていると実感していますが、基礎断熱の場合は湿気が逃げ難い工法ですので竣工後にならないと熱交換シス…
【埼玉】【東京】分譲住宅床下基礎断熱合板カビに防カビ工事を 2025/05/20 建築中分譲住宅が雨に濡れることは良くあります。施主様がまだ決まってないのですから養生などは遅れがちになります。ですので分譲住宅って雨に濡れた後どんな対応しているのか?を考えると不安になった…
【埼玉】床下基礎断熱の竣工前カビ点検と定期点検 2025/05/19 竣工前(引渡し前)に床下の点検を自腹で行う施主様はどれだけいるでしょうか?多くは建築会社任せになっていませんでしょうか。 ■竣工前の床下カビ点検は絶対に必要竣工前の床下点検はとても重要で、床…
擁壁や外構が隣宅にあると床下がカビることに 2025/05/19 隣宅の擁壁や外構があり、自宅より高い場所にある時は自宅床下がカビることがあります。 その理由は、床下に湿気が潜り込みカビを木材(大引き・土台・根太)や合板にカビを繁殖させることになります。酷…
ご自宅床下の木材合板カビにカビ取り含む防カビ工事してますか? 2025/05/17 木造住宅に住んでいる皆さん、ご自宅床下の木材合板に防カビ工事してますでしょうか? ■カビやすい木造住宅床下床下の木材合板は陽が当たらず、湿気が多い場所ですのでカビがとても発生しやすい場所です…
【栃木県矢板市】床下基礎断熱の点検しました 2025/05/15 昨年の夏に行った栃木県矢板市の戸建住宅床下防カビ工事後の1年点検で伺いました。貴重なお休みの時間を点検のために割いていただき誠にありがとうございました。写真は工事前です。床下漏水が発生してい…