有限会社プレモ

【団地・マンション】コンクリート壁紙カビと結露対策工事

【団地・マンション】コンクリート壁紙カビと結露対策工事

【団地・マンション】コンクリート壁紙カビと結露対策工事

2025/05/04

団地コンクリート壁紙カビとカビ臭

団地やマンションでコンクリート下地壁紙カビが止まらない事例は昔からありましたが、壁紙張替えでも壁紙張替え防カビ工事でもなかなかカビを止めることが出来ないと思っています。

住み方の工夫を併用すればかなり違いが出るのですが、やったりやらなかったりしたり、共働き夫婦のご家庭では無理があると承知しております。

団地コンクリート下地壁紙カビによるカビ臭が気になる時は、防カビ工事と結露対策工事を併せたプレモ防カビ結露対策工事を団地やマンションに住みコンクリート下地壁天井に苦しむ皆さんに強くお勧めします。

写真のお部屋ではプレモ防カビ結露対策工事を行った結果、激しいカビ臭も消失し安心して生活出来る住空間を作っています。

団地やマンションの結露が酷い

窓は内窓設置など出来ることがありますが、コンクリート下地直張り壁紙では部屋を狭くせずコンクリート下地にビス穴を開けず工事中に大きな音を立てず余計なリフォーム工事を追加させず団地・マンションの結露が酷い部屋を解決するのはほぼ不可能と言えます。

工務店やリフォーム会社が推奨するスタイロフォーム系断熱材をコンクリートボンドなどで接着すると部屋が確実に狭くなり床や窓枠・天井廻り縁などのリフォーム工事が追加発生することになります。

ですが、弊社が壁紙下地に防カビ工事➡結露対策用シート貼り(プレモ防カビ結露対策工事)を行うことで部屋が狭くならずに結露が室内側に感じ難くなるという現象を作ることが出来ます。

皆さんならどちらを選択しますか?

団地・マンションのコンクリート下地結露で悩み続けるくらいなら

先ほどの結露対策用シート貼りの翌日以降に吸放湿壁紙張りをすればプレモ防カビ結露対策工事は完了します。

写真は、コの字に部屋のコンクリート下地壁に行った防カビ結露対策工事になります。

リスク分散として、住み方の工夫も冬から春の間に併用していただけるとシートが長持ちします。

団地・マンションのコンクリート下地直張り壁紙の激しい結露で悩み続けるくらいなら、プレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川一部地域に対応します。
※大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。


おすすめ記事
【神奈川県横浜市】団地室内壁の防カビ結露対策工事

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。