有限会社プレモ

壁紙コンクリート下地の結露とカビは怖い

壁紙コンクリート下地の結露とカビは怖い

2025/04/13

天井壁紙張替え2年ならずにカビ発覚

壁紙張替え2年経過しないうちにカビが発覚しました。
工事ミスなのか?それとも結露が原因なのか?は不明と言いたいところですが、今回は工事ミスに結露が加わったパターン。

このような壁紙コンクリート下地のカビ処理や結露は非常に多く、内装職人任せでなく防カビ工事という選択肢を皆さんは利用するべきでしょう。

プレモは防カビ工事専門業者20年のプロで、この手の工事は得意中の得意としております。

天井コンクリート下地大量のカビ

天井壁紙をさらに剥がしてみると壁紙で隠れていたコンクリート下地カビが大量に見ることが出来ました。

これでは部屋中がカビ臭くなっても仕方ありません。
その前に発見し防カビ工事するのは非常に運が良いと感じる次第です。何故なら壁紙張替えした業者や会社に再度依頼する傾向が強く、再び間違ったやり方で対応するものですから、同じことを繰り返してしまうことになります。

相談する相手を間違えると大変です!

天井防カビ工事の実施

天井と壁際の壁紙を剥がし防カビ工事をしています。※写真

防カビ工事はガッチリ行わないといけません。
毎年12月~5月GW明けまでの結露が発生する寒暖差の激しいシーズンでは日々結露がコンクリート下地に発生し、コンクリート下地に接している石膏ボード下地までカビが繁殖する悪影響を及ぼすことになります。

外壁側に沿って防カビ工事実施

天井と壁の外壁側をそれぞれ剥がし防カビ工事しています。

ここで問題になるのは結露対策になります。
住み方の工夫(空気の循環と乾燥)だけで対応し切れれば一番良いことですが、間接的な結露対策ではなく、直接的な結露対策が必要なお住まいが多いのも事実です。

結露対策まで行えばさらに効果アリ

結露を直接抑止する結露対策までご希望ならプレモに相談ください。※写真

プレモでは防カビ結露対策工事というカビと結露を抑止する工事を行っています。

コンクリート下地に防カビ結露対策工事を行えば、結露に対してかなりの効果を上げることは実証済みですので、同じことを繰り返したくない皆さんはぜひプレモまで問い合わせいただければと思います。
※石膏ボード下地にも防カビ結露対策工事は可能ですが、既存石膏ボード下地を交換する必要があります。

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
※大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。
神奈川は要相談です。(大工工事はお請け出来ません)

おすすめ記事
【埼玉】天井コンクリート下地に防カビ結露対策工事

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。