有限会社プレモ

【大家さん自主管理】賃貸壁紙の結露カビ対策は何が正しいか

【大家さん自主管理】賃貸壁紙の結露カビ対策は何が正しいか

【大家さん自主管理】賃貸壁紙の結露カビ対策は何が正しいか

2025/05/16

大家さん自主管理物件の部屋結露カビ

天井や壁が壁紙コンクリート下地である時、冬から春にかけ壁紙にカビが繁殖することがあります。

一般の断熱工事を原状回復工事会社は推奨して来ますが部屋が狭くなりますので出来れば回避したいものです。

何よりカビを繁殖させる結露を直接的に抑止することが出来ませんので、壁際やジョイント部分から結露が滴り落ち壁や床にカビを繁殖させる可能性があります。

大家さんに伝えたいのは結露カビ対策の選択肢を間違えないようにして欲しい!と言うことです。

今の賃貸は細かいことでクレームになったりしますが、結露やカビはその典型でしょう。ぜひご一考ください。

プレモから防カビ結露対策工事の勧め

弊社が大家さん自主管理物件にお勧めしたいのが「プレモ防カビ結露対策工事」です。

壁紙張替え防カビ工事では結露を止めることは出来ません。
結露を直接的に抑止する結露対策工事が必要です。

結露対策用シートは厚み4mm未満で、貼っても部屋が狭くなる(圧迫感を感じる)ことはありません。MDF巾木や廻り縁・ドアや窓枠からはみ出ることがありませんし、作業中に大きな音は立てません。さらにコンクリート下地に防カビ工事を行っていますので、冬から春にかけて発生する結露をシートが取り込み放出してくれますので結露によるカビ発生が少なくなり、大家さんも入居者も安心出来ます。

結露対策用シートを貼る前に、コンクリート下地に防カビ工事しておりますのでカビにも強いコンクリート下地になっています。

仕上げに量産品壁紙でなく中級品壁紙である“吸放湿壁紙張り”を行えば完了します。(6帖天井で3日です)

冬から春にかけての結露で発生したカビが、気温と湿度上昇でカビ臭くなりますので、壁紙張替えを行おうとするならプレモ防カビ結露対策工事をご検討いただければと思います。

結露対策を間違えるといつまでも入居者からのクレームが続くことになりますので、結露やカビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川の一部地域に対応します。


おすすめ記事
【東京都小平市】天井コンクリート下地直張り壁紙の防カビ結露対策工事

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。