有限会社プレモ

【コンクリート下地】カビを止めるにはまず結露から

【コンクリート下地】カビを止めるにはまず結露から

【コンクリート下地】カビを止めるにはまず結露から

2024/10/02

寒暖差とコンクリート下地結露カビ

寒暖差(朝と昼間の温度差)が開くようになると、お部屋の壁天井のコンクリート下地に徐々に結露が発生しカビを繁殖させることになります。既にカビが繁殖している部屋ではカビ臭が酷く感じるようになりますが、住んでいる人は気づき難くいつの間にか健康を害するようになっている事例も少なくありませんので、早め早めのカビ対策・結露対策を行いましょう。

プレモでは「カビを止めるにはまず結露から」と言うことを具現化するための防カビ結露対策工事を行っております。壁紙コンクリート下地がメインですが防カビ結露対策工事が出来ないコンクリート下地もありますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

【関連ブログ】プレモ防カビ結露対策工事について※工事出来ない話を書いています。

【関連ブログ】【壁紙】防カビ工事と防カビ結露対策工事のどちらが良いか

お部屋の壁天井コンクリート下地の結露カビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。
埼玉・東京に対応しています。千葉や神奈川の一部地域にも対応しています。

カビだらけの壁紙下地もカビ繁殖

カビだらけの壁紙を剥がすと壁紙コンクリート下地もカビだらけでした。原因はコンクリート下地の結露になります。この時点で結露を抑止しないとカビが繁殖することが分かっていましたので防カビ結露対策工事をお勧めしました。

カビを隠すのにパテの厚塗りはダメ

内装職人がコンクリート下地のカビを発見すると➊アルコール消毒 ❷浴室用カビ取り剤 ❸パテで厚塗りして誤魔化す というような行為をしますが、❷と❸の併せ技でもカビは3ヵ月程度で再発しますので、コンクリート下地は交換出来ませんので防カビ工事を検討するしか方法がありません。

カビ取り含む防カビ工事でキレイに

コンクリート下地が結露とカビで傷む前に、防カビ工事でリセットする必要があります。見た目をキレイにしてカビが再発し難いようにするのがとても大切なことです。写真を見て分かる通りパテの厚塗りをされるとパテに隠されたコンクリート下地カビの発見が遅れるのでとても困ります。

防カビ工事翌日に断熱シート貼り

パテの厚塗りを出来る限り剥がし、カビを露出させ防カビ工事を再度行うことを繰り返し実施し、翌日に結露を抑止するための断熱シート(写真)を貼ります。この断熱シートにはコンクリート下地と言えども工事不可な事例もありますので上記の関連ブログを参照ください。大きな音も立てず部屋が狭くなることもありませんので非常に効率が良い工事です。

吸放湿壁紙張りで完了

最終日に吸放湿壁紙張りを行い防カビ結露対策工事が完了します。住んでいる方にお願いがあるとすれば防カビ結露対策工事だけに頼らずリスク分散として据え置き型除湿機の稼働が必要になることを知っていただければと思う次第です。(生活の仕方の工夫)下見時や工事の際中でも説明しておりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。(工事は計3~4日

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。