【東京都狛江市】珪藻土掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げ
2023/06/22
東京都狛江市で過去に行った珪藻土掻き落とし防カビ工事。
掻き落としは柔らかい珪藻土が対象なのですが、こちらの珪藻土は判断が難しく掻き落とし始めたらとてもとても苦労したものです。
珪藻土は質・量・環境によってカビの発生具合が変わります。
弊社では、分譲マンションや分譲団地室内に珪藻土を塗るのは反対しています。
地下室や半地下、傾斜地の住宅やマンションに塗るのは禁忌。
見に見えるカビが発生してないのにやたらとカビ臭い部屋になります。
コンクリート下地直塗りは絶対にやってはいけません!
過去においては、珪藻土のカビを認めない人たちが大勢いました。
窓際はカビが発生している→窓の結露が酷いから・・・
カビが一箇所に集中している→同じ場所で部屋干ししているから・・・
トイレが黒カビだらけ→コンクリート下地直塗り珪藻土だから・・・
と言い訳ばかりで珪藻土がカビやすいと言うことを認めようとしない住人と工事の営業担当者には呆れるばかりでした。
通気の良い場所なら珪藻土は良いでしょう。
マンションや分譲団地に珪藻土を塗るのは大反対です。
珪藻土には柔らかい珪藻土と硬い珪藻土があります。
これはバインダーの含有率が高いと硬い珪藻土になります。
バインダーと言うのは、珪藻土だけでは壁天井に塗ることが出来ませんので糊やセメント・骨材など様々な物を入れて壁天井に塗れるようにするのです。
硬い珪藻土などはバインダーの比率が高いので、珪藻土と呼んで良いのか疑問が生じることもあります。
柔らかい珪藻土は、調湿効果が高いのですがカビも一気に発生します。
また、何もしなくてもボロボロ落屑するようなケースもあり、生活する上で良い珪藻土と呼べるのか大いに疑問です。
弊社の掻き落とし珪藻土防カビ工事壁紙仕上げは、この柔らかい珪藻土が対象になります。
柔らかい珪藻土のカビやカビ臭は咳き込むほどの室内環境を作ります。
結露対策や湿気対策で珪藻土を分譲マンションや分譲団地に採用するのはお止めください。
【関連ブログ】【東京都武蔵野市】大手建築会社が推奨した珪藻土のカビ
柔らかい珪藻土のカビやカビ臭でお困りの時は、珪藻土にこだわらず掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げを行うプレモまでお気軽に問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。
相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------