【埼玉・東京】結露する壁コンクリート下地の断熱工事はどちらが良い
2023/06/18
皆さんならどちらを選択しますか??
壁コンクリート下地は石膏ボード下地のように解体して交換することは出来ません。
結露を抑止するには何かしらの対策工事が必要になります。
既存の断熱工事は、コンクリート下地に断熱材を貼るだけですが、防カビ工事をしていませんのでカビの上に断熱材を貼ることになり、冬の結露でカビが繁殖し始めることになりかねません。
弊社の結露対策は下記のような特徴があります。
➊ シートは4mm以内と言う薄さでMDF巾木からはみ出ませんので圧迫感を感じる部屋になりません。
❷ 工事中に大きな音はしません。(ビス穴を開けない)
❸ 余計なリフォーム工事が発生しません。
❹ シートが結露を取り込み放出します。
そのため、仕上げの壁紙は吸放湿壁紙専用になります。
併せて住み方の工夫を行うことでシートが長持ちしますのでぜひお試しください。
如何でしょうか、皆さんはどちらの断熱工事を選択されますでしょうか?
分譲マンション・賃貸マンション・分譲団地の結露する壁コンクリート下地断熱工事でお悩みの時は、プレモ防カビ結露対策工事をぜひご検討ください。
皆さまからの問い合わせお待ちしております。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。
相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------