結露収納には防カビ工事と結露対策を!
2022/11/11
東京都港区白金台で出会った造り付け収納の結露カビです。
(上記左写真)
玉のような結露が発生しています。
造り付け収納なので、収納裏スペースはほとんど無く、解体する訳にもいかず結露は今後も発生し続けることになります。
お客様が結露によって発生したカビを隠すために、シートのようなものを貼っていました。
(上記右写真)
シートを剥がすと、カビを大量発見することに。
ベニアが傷んでなければ、防カビ工事を行って今のカビを一度リセットします。
ただ、結露染みは消せません。
お客様曰く「誰に見せる収納でもないから問題無いよ」とのこと。
ここまでは、過去の話です。
今ならどうするか?
収納ベニアを交換した上での結露対策を推奨します。
交換出来ない時は解体して別の造り付け収納を造作するしかありません。
さらに、壁紙仕上げも出来ます。
(ちょっと印象が変わりますが見た目は良いでしょう)
築30年以上のマンションで、収納や押入れの結露でお困りの時はプレモに問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域にも対応します。
※大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------