有限会社プレモ

【東京都中野区】腰窓結露壁紙下地防カビ工事

【東京都中野区】腰窓結露壁紙下地防カビ工事

2022/09/15

東京都中野区で防カビ工事した時の話になります。


腰窓は小さいのですが、カバー工法と呼ばれるアルミサッシの面積が通常より大きく結露が著しく発生

するという状況でした。

 

お客様は必死に湿気対策として防湿シートをフローリングに敷いていたのですが、床は守られても壁はどうすることも出来ません。


そこで!防カビ工事

この時は、腰窓壁面だけの防カビ工事でした。(予算の都合もあります)
壁紙を剥がすと予想より酷いカビが大量発生していました。

防カビ工事でキレイなり、翌日に壁紙張りで完了しました。

 

問題は「結露」です。

大変ですが、冬から春は日々結露管理することも視野に入れるべきでしょう。

アルミ枠に結露を発生し難くさせるグッズなどを利用したり、防カビ工事してもカビは再発する危険があります。(日々発生する結露は非流出性の防カビ剤も洗い流す力があります)
 

プレモでは冬から春にかけて発生する結露に対し、結露のコントロール(住み方の工夫)の仕方を下見時にお話ししています。
結露コントロール(住み方の工夫)を実践しても厳しい時はコンクリート下地直張り壁紙を中心に防カビ結露対策工事することをお勧めします。
石膏ボード下地の場合は交換レベルなのかを下見時に確認する必要があります。
・グレーの厚紙が見えたら交換。・2枚の厚紙を剥がし石膏が見えたら交換。
厳しい条件ですが、防カビ結露対策工事で使用する断熱シートの接着剤が強力なので傷んだ石膏ボードが耐え切れないことがありますので、事前の交換が必要になります。


結露による壁紙カビでお困りならプレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。
相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。