有限会社プレモ

【埼玉】床下基礎断熱の竣工前カビ点検と定期点検

【埼玉】床下基礎断熱の竣工前カビ点検と定期点検

【埼玉】床下基礎断熱の竣工前カビ点検と定期点検

2025/05/19

竣工後発見する床下基礎断熱合板カビ

竣工前(引渡し前)に床下の点検を自腹で行う施主様はどれだけいるでしょうか?多くは建築会社任せになっていませんでしょうか。

■ 竣工前の床下カビ点検は絶対に必要

竣工前の床下点検はとても重要で、床下が基礎断熱ならば尚更でカビが繁殖していたりカビ臭かったりすることが実に多くカビを適当に誤魔化している建築会社が多いことを施主様であるお客様は知るべきです。

床下が基礎断熱で、熱交換システムなどの機器が導入されてなく、窓際に細長い通気口が設置されている場合は念には念を入れて竣工前にカビ点検及び合板や大引きなどに防カビ工事することを強くお勧めします。

例え話になりますが、写真のような合板カビが繁殖している付近に通気口があると、室内に大量のカビ胞子が流れ込むことになりますので新居で咳き込んだり、呼吸器系疾患になることすらあるのです。

カビ取り含む防カビ工事の実施

新居の床下基礎断熱の合板や大引きカビは早期発見早期防カビ工事に限ります。遅くなれば遅くなるほどカビ色素をキレイに除去することは難しくなります。写真のようにカビ取り作業を複数回行ってもカビ色素は薄くなることはあっても除去し切れないこともありますので、お客様におかれてはご理解いただければと思います。

■ 竣工前床下カビ点検を行わないと発見が遅れることに

カビ取り作業を行い、この時は殺菌消毒を採用していませんでしたので抗菌コーティングである防カビ施工を行い乾燥させカビ取り含む防カビ工事を終えています。乾燥と書きましたが合板の水分含有量をある程度まで減らすことが乾燥ですが、力業で乾燥させても3時間以上かかりますので、最近は乾燥促進剤を使用し自然乾燥させるように対応しています。

早期発見早期防カビ工事

カビは合板表面から奥に入り込む真菌という微生物です。ですから早期発見早期防カビ工事が必要不可欠になります。

■ 十分な防カビ工事の時間を与えない建築会社

お客様とのトラブル(「何でカビを発生させてるの!」というお客様の意見は当然です)で長い時間床下に潜り防カビ工事する時間が与えられないことが多く、とても厄介な状況になることが竣工後の注文住宅で遭遇することがあります。

外出するから何時までに終わらせて!などの理由で自宅床下防カビ工事を終わらせることが出来ると思うお客様が多いのですが、建築会社は説明すら出来ずに「早く終わらせて」の一点張り!これでは良い防カビ工事は出来ません。

防カビ工事は焦って行って良い結果は出ないのです。
ぜひご理解ください。

カビ発見が遅れると写真のようにカビ色素が残ることがありますので、早期発見早期防カビ工事なのです。

床下定期点検の実施

■ 床下基礎断熱住宅防カビ工事後3年に1度の定期点検の勧め

プレモでは床下基礎断熱住宅において3年に1度の定期点検をお勧めしています。
1度目は、防カビ工事後1年以内に行います。2回目以降は3年後を目途に行うことをお勧めしています。
床下基礎断熱工法の住宅は、熱交換システムやエアコン導入など行ってない場合は6月~9月末まで湿気が床下に溜まり込むことがありますので、どうしてもカビが合板や大引きなどに繁殖しやすくなります。

防カビ工事でカビをリセットしカビの発育阻害環境を作りますが、床下の湿度が70%以上が3ヵ月以上継続される時は3年に1度の定期点検が必要になります。

床下基礎断熱工法の注文住宅はこれから増えるでしょう。
もしご自宅の床下にカビが繁殖しやすいなら防カビ工事と定期点検を行いましょう。

床下基礎断熱住宅の合板大引きカビなどでお困りの時は、プレモまで問い合わせください。
床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。

埼玉・東京を中心に千葉や神奈川に対応しています。

おすすめ記事
【注文住宅】床下基礎断熱は2回点検が必要

床下基礎断熱の構造用合板のカビに防カビ工事を

プレモの対応地域詳細

◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(離島除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区)

◆大工工事の対応地域(ベニア・石膏ボード交換、断熱工事など)・防カビリフォーム工事・塗装工事
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)

◆床下防カビ工事及び防カビ工事全般(押入れ・クローゼット・階段下収納・地下・半地下・漏水・雨漏り・壁紙下地など)
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川、群馬・栃木・茨城、長野・山梨など。
戸建住宅床下は、床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。

◆プレモ除菌消臭工事について
プレモでは、オゾン不使用の薬剤だけで臭いを感じ難くさせる除菌消臭工事を行っております。
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)に対応しています。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

埼玉で建築中注文住宅のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。