有限会社プレモ

【カビに強い】と【カビ・結露に強い】壁紙下地はどちらが良い

【カビに強い】と【カビ・結露に強い】壁紙下地はどちらが良い

【カビに強い】と【カビ・結露に強い】壁紙下地はどちらが良い

2025/05/06

集合住宅天井壁紙カビ

カビに強い壁紙張替え防カビ工事をお客様に勧めておりますが、カビには強いのですが冬から春にかけて発生する結露で防カビ剤が流出してしまう可能性があるため結露に少し強いとだけ書いておきます。
結露は全てを洗い流す力がありますので、結露を軽視するとお客様が悔いることになりかねません。

写真は、神奈川県横浜市都筑区の集合住宅天井になります。

天井コンクリート下地は結露発生

防カビ工事にとって壁天井のコンクリート下地は厄介な存在でもあり、20年前から防カビ工事専門業者としてスタートした時はカビが発生するが結露で困る!ことの繰り返しでした。

住み方の工夫をお客様にお話ししても実践してくださる方は結露を抑止出来る!と話してくれますが、持続的な対応は難しいのが現状です。

写真は神奈川県横浜市都筑区の集合住宅天井壁紙コンクリート下地のカビになります。

防カビ工事でカビをリセットし再発防止

カビが発生している箇所には広めに防カビ工事を行っていますが結露を抑止することは出来ません。
現状「カビに強いが結露には少し強い」だと思っていただければ間違いありません。

防カビ工事後住み方の工夫を

壁紙張替え防カビ工事をご希望された時は、壁紙張替え防カビ工事後の住み方の工夫をお願いしております。

完璧な住み方の工夫は誰も出来ませんので出来る限りの範囲でお願いしています。

それでも冬が来て春も来ますので、結露は約6ヵ月間発生し続けますので、防カビ工事を行ったらどんな生活の仕方をしても良い訳では無いことを知っていただきたく思います。

カビ・結露を抑止する壁紙下地にする

次は「カビ・結露に強い」カビ・結露を抑止する壁紙下地にするには?です。

写真は、東京都小平市の集合住宅の天井です。
激しく結露しているのが分かります。
この結露を止めるのは至難の業でしょう。
一般の断熱工事でも結露を止めるのは無理がありますし、一旦見えなくさせるくらいしか出来ないはずです。

壁紙下地に防カビ工事

「カビ・結露に強い」カビ・結露を抑止する壁紙下地にするため防カビ工事を行います。ガッツリと防カビ工事を浸透させた後は“徹底的な乾燥”が重要になります。

結露するような壁紙コンクリート下地ですから、乾燥に時間をかけるのは当然です。

結露に強い壁紙下地にする

防カビ工事で壁紙コンクリート下地はカビに強くなりました。
それでも大量の結露が日々発生すると防カビ剤が流出してしまう危険がありますので、結露にも強くしなければいけません。

次は、結露に強い壁紙コンクリート下地にします。
結露対策用シートを貼り、結露に強いコンクリート下地にしています(写真)が、こちらの部屋の天井は天井全体的に結露が発生するので天井全面にシート貼りを実施しています。

吸放湿壁紙張りと住み方の工夫

「カビ・結露に強い」カビ・結露を抑止する壁紙コンクリート下地にするために最後は結露対策用シートに吸放湿壁紙張りを実施しました。

通常の壁紙より吸放湿壁紙は高い吸放湿効果がありますので、シートが放出する“結露”を壁紙自体がさらに放出してくれますので効果が上がります。

「カビに強い」のと「カビ・結露に強い」=カビ・結露を抑止する!のでは意味合いが違いますし、費用面や工事日数も違いますのでどちらが良いか?と言う問いに考える方もいるでしょう。

カビは結露が原因で発生する確率が高く、天井結露が滴り落ち壁や床にカビを発生させたり腐らせる原因になりますので、天井結露は抑止するに限ります。

カビを止めるにはまず結露から」を実践しませんか?これが20年にわたり防カビ工事専門業者を行っている弊社の答えであり、結露が本当に抑止出来れば安心して使える寝室や子供部屋になると考えます。

「やらなければ良かった」ではなく「依頼して本当に良かった」と言われる防カビ結露対策工事を目指しております。
工事事例はまだまだ少ないですが、カビと結露で困っているお部屋に対応していきたいと思います。

今回は天井コンクリート下地について書きましたが、皆さんどう思われたでしょうか?

我が家の天井も結露して困る!と言う方がおられましたらプレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川の一部地域に対応します。


おすすめ記事
天井にスタイロフォームを貼るのと防カビ結露対策工事どちらが良いか

【壁紙】防カビ工事と防カビ結露対策工事のどちらが良いか

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。