【東京都港区】漏水事故後放置部屋カビ臭のする部屋解体後防カビ工事
2023/06/19
東京都港区の分譲マンションでの漏水事故後防カビ工事。
事前にリフォーム会社が部屋の解体復旧を担当され、弊社は躯体や木下地に対し防カビ工事を行った次第です。
元々は、階上からの漏水事故でした。
ただ、濡れたけど問題無いレベルということで放置し続けたそうです。
※物が一杯で動かすのが面倒ということもあったかも知れません。
ところが、数年経過するとやたらとカビ臭い部屋になっていて人が就寝するには健康を害しそうという理由で今回の防カビ工事になりました。
つまり、保険で対応出来たのにやらなかったため自腹になってしまった悪例ということになります。
※どうしてそうなったのか?詳細は不明です。
解体していただくと、躯体にカビが発生しているのが分かります。
※一枚目の写真。
防カビ工事後は二枚目の写真になります。
簡単そうで結構手こずりました。
何に手こずったか?
それは、カビ取りと殺菌消毒です。
かなり酷いカビ臭でしたから、念入りに行わないと短期間で再発する恐れがありますのでしっかり殺菌消毒で対応させていただきました。
日常が忙しく、共働きで自分の時間も取れない方が沢山いますが、マンションにお住まいで階上から漏水事故が発生した時は、濡れて乾けば問題無いレベルと判断しても保険対応で壁紙張替えだけでなく石膏ボード交換や防カビ工事を考えるべきだと思います。
たかがカビやカビ臭でそんなことまでする必要は無い!と言われる方がいますが、カビやカビ臭で体調を崩されてからでは遅いと思います。
過去に漏水事故後ちゃんと対応しなかった結果、体調を崩している方を随分見て来ましたので、漏水事故後のカビやカビ臭を軽視することなく保険対応で可能なら防カビ工事をお忘れなく!
【関連ブログ】【埼玉・東京】分譲マンション漏水事故を放置し続けると病気に罹る
漏水事故後のカビやカビ臭で不安な方、お困りの方は、プレモまでお気軽に問い合わせください。
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川に対応しています。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で漏水後のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------