有限会社プレモ

床下防カビ工事は定期的に行うもの

お問い合わせはこちら

床下防カビ工事は定期的に行うもの

床下防カビ工事は定期的に行うもの

2022/09/29

埼玉の防カビ工事専門業者プレモですが、
茨城県鹿嶋市の住宅床下で行った防カビ

工事の写真を少しだけご紹介。

 

 

皆さんは、床下防カビ工事って一度行え

ば半永久的にカビが発生しないと思って

いますか?

 

実は、半永久的に防カビ効果が持続する

防カビ工事はありません。

 

ですので、定期的な防カビ工事が必要

なります。

 

 

どのくらいの感覚で防カビ工事する必要

があるのか?と聞かれたら、個人・法人

関係なく3年~5年に点検し問題があれ

ば防カビ工事を検討するレベルだと思っ
て頂ければと思います。


たった3年~5年しか持続しないの?

と思う方もいるでしょう。

 

防カビ工事を行う前のカビ繁殖次第や
床下工法なども関係しますが、カビを
止め続けるのは至難の業と言えるで
しょう。

 

 

プレモが納得する防カビ工事後状態で

あれば、5年以上持つ可能性が高くなり

3年ではなく、5年後に現調すれば良い

と言うことになります。
(工事後に何年後に現調する必要がある
かをお伝えしています)

 

 

カビ繁殖状況・床下工法・立地環境に
より、防カビ効果の持続具合が変わって

来ます。(覚えて頂ければと思います)

 

 

住宅床下木材合板カビでお困りの時は、

床下高35cmからの防カビ工事を行う

プレモに問合せ下さい。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。