有限会社プレモ

竣工後の注文住宅床下木材合板カビにご注意を

竣工後の注文住宅床下木材合板カビにご注意を

2024/12/20

竣工前に床下カビ点検は必須

注文住宅を建てているなら竣工(引渡し)前に必ず床下カビ点検するようにしましょう。このブログで何度も書いていますが竣工後にカビがを発見しても知らぬ存ぜぬと言い張る建築会社は多くあります。揉める前にぜひ床下カビ点検をしましょう。

輸送・保管・建築中の雨とカビ原因多様

今の住宅は昔と違い根太レス工法が多く、工場でプレカット工法されて来ます。ですがカビが発生するのが不思議なのですが➊ 建築中に雨が降って来た。❷ プレカットの輸送や保管状況が悪くてカビが発生。などが原因でカビが拡がることがありますので、施主様は絶対に竣工前に建築会社以外のカビ専門業者に床下の確認をしてもらうことを強くお勧めします。ちなみに2枚の写真のようなカビは色素を完全に除去することは出来ません。薄くなるだけでカビ色素を完全にキレイには出来ませんので、納得いかない施主様は交換するように話しましょう。交換出来ない時は防カビ工事するように建築会社に伝えるべきです。防カビ工事代金は最終支払いから差し引けば良いと考える次第ですが如何でしょうか?

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

埼玉で建築中注文住宅のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。