有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

2024年12月20日頃からガソリン代が大幅に値上げするとニュースで報じられていますが、弊社においても下見無料地域を中心に負担が大きくなりますので、下見無料地域・有料地域のいずれも燃料費を個人様法…

結露対策に珪藻土を壁紙に塗ったりするのはカビ繁殖に繋がりますので危険です。壁紙に珪藻土を塗るのは小手先の間違った対応になります。理由としては、壁紙にカビが繁殖していないか?壁紙裏打ち紙や下…

カビ臭は原因があると考えています。漏水・雨漏りは除外します。 30年前後壁紙張替えをしていない。壁紙下地からの結露が気になる。壁紙表面にカビが繁殖。それらを考えると壁紙張替え防カビ工事が一番の…

冬は寒いのですが、乾燥する時期ですのでカビが飛散しやすいので防カビ工事するには適している季節ですが、カビは夏というイメージが定着しているので冬の床下防カビ工事というイメージは無いと思います…

畳のカビについて問い合わせいただきましたが、弊社は現在畳の防カビ工事は行っておりません。時間がかかる割に負担が大きく床が藁の畳(重い昔の畳)を10帖防カビ工事した際に腰を痛めてしまい、それか…

集合住宅で天井壁紙や壁の壁紙カビを浴室用カビ取り剤で拭き続ける人がいます。製品の臭いや薬品が垂れて斑模様になることもありカビが再発するたびにカビ取りし続けるのは限界があります。天井はその典…

カビは冬から春に結露がアルミサッシ・窓ガラス・玄関ドア・玄関ドア枠などに発生することでカビ繁殖のピークを迎えます。部屋のカビを減らすにはこの結露を止めればかなり違いが出ますが、確実に結露を…

住宅床下に調湿材を敷き詰めればカビ対策になると豪語する床下業者(主にシロアリ駆除業者)がいますが、調湿材はカビ対策になりません。カビ対策と言えるのは防カビ工事だけ。間違った工事を受け入れる…

防カビはカビ取りではありません!カビ取り作業を防カビ効果と勘違いする人たちがいます。(個人から業者まで幅広く存在します)カビ取り作業は漂白・殺菌効果があります。故にカビがキレイになりますの…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。