その床下基礎断熱工法大丈夫?ー赤ちゃんが咳き込む家にしないで!-
2025/07/17
築1年半でカビだらけの床下基礎断熱工法
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。
■ 建築中注文住宅は雨に濡れていませんか?
梅雨が舞い戻ったような天候ですが、建築中注文住宅も雨に濡れているのではないでしょうか?私が過去に経験した注文住宅の中でも写真の住宅は築1年半で床下の構造用合板(フローリング下地材)がカビだらけ状態でした。しかもそのカビは構造用合板に浸透しており、カビ色素を除去するレベルではないほど侵食していました。もう竣工して生活していますので家の床を解体することは出来ず、防カビ工事することになったのですが、工事する私としてはあり得ないくらいのカビ繁殖量に驚いたなんてものではありませんでした。
■ 赤ちゃんが咳き込む住宅にしないように
このような住宅に住んでいると赤ちゃんは咳き込み始めます!もう確実だと思います。この防カビ工事してから10年後に赤ちゃんが咳き込む床下基礎断熱工法の防カビ工事を行ったことがありますが、その住宅の数百倍も酷い有り様です。赤ちゃんだけでなく高齢者や幼児も危険です。大量のカビ胞子を体内に取り込むと呼吸系疾患やアレルギー疾患を持病とされる方は要注意でしょう。一階ではなく二階で生活しなければいけない危険度Maxです。写真のようなカビは色素を除去し切れること出来ません。それでも繁殖を抑止出来れば理想だと思います。プレモの床下防カビ工事はそのようなことが可能な工事でもあります。
■ 皆さんが住んでいる戸建住宅床下は基礎断熱工法ですか?
昔は「はじめての床下基礎断熱工法」や「なんちゃって床下基礎断熱工法」などと言っていたくらい基礎断熱工法をやったことがない工務店などが手を出して失敗した家を沢山建てたものです。
熱交換機器が導入されていない住宅は要注意です。特に密閉型床下基礎断熱工法はヤバいと思ってください。過去にはベタ基礎までカビだらけになっている住宅を見たことがありますので・・・
一度点検くらいしましょう。
床下基礎断熱工法の構造用合板カビを放置するな
カビを発見したら早期発見早期防カビ工事です。
営業トークでもなく本当のことです。それくらいカビの繁殖は早く、深く浸食しますので手遅れにならないうちに床下点検をして防カビ工事することを選択しましょう。
■ 構造用合板交換を認めない建築会社
雨に濡れてカビが繁殖しても動じない建築会社は沢山あります。施主様に分からないように雑巾で拭いたり、アルコール消毒などを行ってごまかしたり、浴室用カビ取り剤片手にカビ発生箇所を拭き取ったりしてもカビは再発します。さらに一階がカビ臭くなります。カビ胞子を撒き散らしているのですから当然です。アルコール消毒や消毒用エタノールはカビ(真菌)に効果ありませんから、やるだけ無駄と言うことを建築会社は知りません。間違った常識を堂々と言います。施主様は「交換か防カビ工事」を建築会社に強く要望しましょう。
■ 後回しにされる床下の雨の水抜き乾燥作業
雨が降り床下に雨水が溜まると基礎断熱工法は湿気が逃げにくい工法でもありますので、フローリング下地材でもある構造用合板裏にカビが発生してしまいます。この水抜きと乾燥作業をおざなりにする建築会社は実に多く、最後にやれば良いと言い放つ現場監督などがいることに驚きを隠せません。雨に濡れた構造用合板はアトランダムで外すことをお勧めします。湿気が一気に逃げて乾燥が促進されるからです。
■ 注文住宅床下の構造用合板にカビが繁殖していたら・・・
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモに相談・問い合わせください。
過去にはこの床下基礎断熱工法で「日経ホームビルダー」様から取材を受け2回掲載された経験があります。
床下基礎断熱工法の構造用合板カビの防カビ工事は大変ですが、中等度のカビであれば15坪(約50㎡)で断熱材なしの場合で最低3日~4日間いただければキレイにすることが可能です。費用については見積書作成しますのでお気軽にプレモまで連絡ください。
■ アフターメンテナンスも重要です!
弊社では床下基礎断熱工法の防カビ工事後一年以内に一度無料点検を実施しています。その後は3~5年に一度行うことをお勧めしています。
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
おすすめ記事
建築中注文住宅・建売住宅の床下防カビ工事の支払いについて
【プレモの対応地域詳細】
◆床下防カビ工事(建築中注文住宅含む)
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川に対応しています。
■戸建住宅床下は、床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------