有限会社プレモ

【分譲賃貸】寝室壁紙カビに防カビ工事と結露対策

【分譲賃貸】寝室壁紙カビに防カビ工事と結露対策

【分譲賃貸】寝室壁紙カビに防カビ工事と結露対策

2025/02/18

分譲賃貸壁紙カビは多い

築30年以上の築古マンションに住んでいた方が引っ越しされ空室になったお部屋を分譲賃貸として貸す大家さんは多いのではないでしょうか?

そして壁紙カビでお困りの入居者も多く、壁に結露も発生しますので壁紙張替えだけでは無理があり、壁紙張替え防カビ工事でも結露をどうすることも出来ずにカビ再発があります。

結露原因はコンクリート下地

壁紙の結露原因はコンクリート下地直張り壁紙でした。写真のような巾木や入隅(壁と壁が合わさる場所)付近のカビが目立ちます。

前述の写真を見ていただければ分かるのですが、腰窓一面の梁を含む全てがコンクリート下地ですので結露対策も行わないと防カビ工事だけでは防カビ剤が流出する可能性があります。

写真のような巾木上のカビは確実に巾木裏までカビが繁殖している可能性がありますので、出来れば交換の際に防カビ工事並びに結露対策することをお勧めします。

防カビ工事でカビをリセット

壁紙剥がし後に防カビ工事でカビをリセットしなければいけません。

この時は梁と柱型は問題ありませんでしたが、結露が発生しないとも限りませんので出来れば防カビ結露対策工事のような防カビ工事と結露対策がセットになった工事がお勧めです。

防カビ結露対策工事は。工事日程が3日間かかりますので忙しい共働き世帯の分譲賃貸では出来ないことがありますので、事前の日程調整が特に必要となります。

コンクリート下地の結露を抑止

現場は違いますが、過去に弊社が行った防カビ結露対策工事になります。

コンクリート下地に断熱シートを貼ることで、結露を発生し難くさせますが後付けですので結露を完璧に止めることは出来ません。ですが工事中に大きな音も立てず圧迫感も感じず壁紙仕上げに結露を感じさせない点は寝室にいい影響しか及ぼしません。

分譲賃貸の大家さんは、壁天井の結露でお困りの時はプレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

【関連ブログ】【東京都豊島区】防カビ結露対策工事でコンクリート下地を改善

問い合わせはこちらからどうぞ。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。