【埼玉・東京】結露で傷んだ石膏ボード下地は交換し防カビ結露対策工事
2023/09/03
石膏ボード交換か?防カビ工事かの見極め
壁紙を剥がす時に石膏ボード表面の厚紙2枚が一気に剥がれることがあります。結露で厚紙2枚が浮いてしまい一緒に剥がれるパターンです。
写真のように一部白い部分が見えるのが石膏ボードの芯である石膏になります。このまま防カビ工事する場合、防カビ剤入り内装用パテを厚塗りし石膏ボード下地防カビ工事を完了させることになりますが、出来れば交換したほうが良いでしょう・・・
ただし、工事中に石膏が見えるような時は内装用パテで厚塗りするようになります。何でこんなことを書いているのか?それはカビを止めるにはまず結露から!とモットーにしていますので、結露を止めるために弊社は防カビ結露対策工事を推奨しているからです。壁紙張替え防カビ工事でも対応出来ますが圧倒的に結露によるカビ再発は防カビ結露対策工事のほうが長持ちします。
防カビ結露対策工事か防カビ工事かの選択を!
下見時に説明しています。防カビ結露対策工事が良いのか?防カビ工事で良いのか?を。話を聞くと皆さんも悩むところだと思います。
例えばユニットバス交換などを検討している方がショールームなどに行くと選択に困るのと同じ現象です。防カビ結露対策工事の場合は石膏ボード交換が絡み石膏ボード下地に結露対策用シートによる結露対策工事を行います。
さらに結露対策用シートも防カビ施工済みのよりレベルの高い対応も行っていますので結露には確かに強い!防カビ工事は既存石膏ボードをそのまま利用して壁紙張りまで行うことが多いので結露自体にはある程度耐久力がありますが、防カビ結露対策工事と比較すると圧倒的に弱くなりますのでお客様の選択が重要になります。お部屋の状態次第では石膏ボードを大幅に交換しなければいけなくなるようなケースもありますのでプレモと良く相談していただければと思います。
プレモでは一度の工事で長持ちさせる防カビ結露対策工事を推奨しています。後悔の無い防カビ結露対策工事をぜひご検討ください。
埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川の一部地域に対応します。
※大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------