【埼玉・東京】押入れ波打つベニアは交換し防カビ工事を
2023/08/22
波打つベニアは交換後防カビ工事
カビ臭い・カビが発生している押入れベニアにカビ対策として防カビ工事を検討される方がいます。
押入れベニア裏からや荷物を詰め込み過ぎて発生する表面結露などが原因でベニアが波打つような時は、結露対策も視野に検討することをお勧めしています。
■ 波打つベニアの対処方法は
波打つベニアなどはベニアが傷んでいますので、防カビ工事傷み方がさらに悪化したように見えることがあります。特にシナベニアなどは要注意ですので事前に波打つベニアは交換することをお勧めします。
その上で防カビ工事をご検討ください。
ただ結露や湿気で波打つベニアはベニア交換しただけですので同じ場所に結露が発生する可能性がありますから湿気対策・結露対策は防カビ工事とは別途に検討する必要があるでしょう。一般的に結露対策と言うとベニアを解体して下地に断熱処理をしますが、中には出来ない時もありますし効果が望めない時もあることを知っていただければと思います。
断熱工事か防カビ結露対策工事か
波打つベニアを交換し、防カビ工事するもの1つの選択肢だと思っていますが、解体した時に断熱材が入って無い場合は断熱補強をするべきだと考えます。
先ほど書いたように、外壁側コンクリート壁とベニアの間にすき間が無いような時は、断熱材も入れにくいので、ベニア交換後に写真のような押入れベニア防カビ結露対策工事を行う選択肢があることを知っていただければと思います。
■ 押入れベニアにも選択肢が複数ある
➊ 押入れベニアに防カビ工事(これはベニアが波打つ・凹む・穴が開いているなどが無い時)
❷ 押入れベニア交換せず防カビ結露対策工事(賃貸に多い対応になります)
❷ 押入れベニア交換し防カビ工事(ご予算の関係上の防カビ工事)
❸ 押入れベニア交換と断熱補強で防カビ工事(ベニア解体したら断熱材が入って無い時の対応)
❹ 押入れベニア交換後の防カビ結露対策工事(解体後の断熱補強ではなくベニア交換後に結露対策用シートを貼り、ベニア表面の結露発生抑止する工事)
などがありますので、ご自宅の押入れはどれに該当すれば効果を得られるのか?をご検討いただければと思います。
押入れベニアカビやカビ臭、結露でお困りの時は、プレモまで問い合わせください。
おすすめ記事
【東京都豊島区】湿気の多い押入れ防カビ工事
プレモの対応地域詳細
◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(離島除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区など)
◆大工工事の対応地域(ベニア・石膏ボード交換、断熱工事など)・防カビリフォーム工事・塗装工事
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)
◆床下防カビ工事及び防カビ工事全般(押入れ・クローゼット・階段下収納・地下・半地下・漏水・雨漏り・壁紙下地など)
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川、群馬・栃木・茨城、長野・山梨など。
戸建住宅床下は、床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
◆プレモ除菌消臭工事について
プレモでは、オゾン不使用の薬剤だけで臭いを感じ難くさせる除菌消臭工事を行っております。
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)に対応しています。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------