【東京都目黒区】地下板張り防カビ工事と湿気対策
2023/05/18
東京都目黒区の建築中板張り地下室にカビが発生。
防カビ工事を行い、カビ再発防止しました。
地下は湿気が溜まり込みカビが発生しやすい場所です。
写真のようなカビが建築中の板張りに大量発生してしまいました。
カビ取り後の防カビ施工は、板張りなので左官用防カビ剤で対処しました。
ここ数日、設計事務所から設計段階の地下について聞かれたり、建築中の地下に
カビが発生した場合の対処方法を聞かれることが増えています。
地下は建築中と言えども、湿気が溜まり込む場所ですので常時強制除湿するのは
当たり前の話です。
扇風機も結構なことですが、業務用除湿機で除湿し続けないとカビが発生するの
でタンクに水が溜まらないようにしなければいけません。
建築中の湿気対策として業務用除湿機は必須です。
湿気対策を疎かにする建築会社が多いのですが、カビだらけになったら知らぬは
施主様ばかりなり・・・となり、慌ててカビ取りに走ることになります。
そうならないためにも、地下の湿度管理は重要です。
建築で対策出来ることはほとんどありません。
防水シート、断熱材、耐水ボード出来る限り使用しても限界はあります。
カビは何でにも条件が整えば発生します。
では、どうするか?
耐水ボードに防カビ施工するのはかなり難儀する作業になります。
今でも建築会社は耐水ボードはカビ無いと豪語する方も多く、間違った見識を持
つ方が多いと思うことがあります。
一般的な吹付け発砲ウレタンなどはカビ難い素材ですので特別心配することはな
くむしろ先ほど書いた耐水ボードがカビますので、そちらを心配したほうが良い
でしょう。
また、地下がカビ臭くなる季節も毎年やって来ますので、換気システムや除湿方
法を考える必要があるでしょう。(地下なので難しいとは思いますが)
仕上げ方などをどうするのか?にもよりますが、壁紙仕上げなら、新規ボードに
防カビ施工(出来れば普通の石膏ボード)後に結露対策工事の断熱シートを貼り
壁紙張る際に、糊・パテに防カビ処理し、壁紙張り後に防カビ施工するのが良い
と弊社では考えています。
日頃からの湿気対策・湿度管理は徹底的に行う必要があります。
防カビ施工を何重にも行うことで防カビ効果が高まりますし、防カビ処理済みの
断熱シートを絡めておけばカビが発生し難くなります!
地下や半地下の居住する部屋のカビや湿気でお困りの時は、プレモまで
お気軽に問い合わせください。
埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川県に対応しています。
千葉県は、野田市・流山市・松戸市・市川市・船橋市・習志野市
・浦安市・柏市・我孫子市などに対応します。
神奈川県は、川崎市・横浜市・相模原市などに対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉で建築中注文住宅のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------