【埼玉・東京】築古分譲団地購入後のコンクリート下地防カビ工事 2024/04/18 築30年以上の築古分譲団地購入後はリノベーション工事されるでしょうが、コンクリート下地直張り壁紙仕上げをしていた壁もあるはずです。もしご予算があれば壁天井のコンクリート下地に防カビ工事するこ…
【東京】公営賃貸住宅の左官天井カビ取りの限界と防カビ工事 2024/04/18 過去に行った東京都府中市の公営賃貸住宅についての事例を書きたいと思います。黒カビが外壁側に沿って発生する原因は結露です。左官天井はモルタル下地に左官仕上げしているだけなので結露するのは当然…
【東京都豊島区】住宅地下室にカビ臭を感じたらプレモ防カビ工事 2024/04/17 地下室はカビ臭くなる場所です。市販の湿気取りをいくつ置いても6月~9月までの3ヵ月間の湿気をどうすることも出来ません。今年(2024年)は例年より1日の最高気温が高くなりつつあり、湿気を上昇す…
【築30年以上】集合住宅梁のコンクリート下地結露が壁紙カビ原因 2024/04/17 築30年以上の集合住宅において壁と壁が合わさる箇所(入隅)にカビが発生することが良くあります。原因はいろいろありますが、原因の1つを思われるのが梁内の結露です。天井がコンクリート下地の時はそ…
【埼玉賃貸】カビ臭い部屋天井コンクリート下地直張り壁紙の対策 2024/04/17 埼玉の築30年以上の賃貸マンションで酷いカビ臭がする部屋天井結露が原因でした。天井結露をそのままにせず何か対策が必要になります。賃貸だけでなく分譲マンション・分譲団地でも同様にコンクリート下…
【埼玉】壁紙石膏ボード下地カビが酷くなる前に防カビ工事を 2024/04/16 壁紙張替え防カビ工事ではカビが酷く繁殖する前防カビ工事するのが基本です。結露が長年にわたり発生する場合は防カビ結露対策工事か断熱工事が必須と弊社は考えています。つまり工事実際に剥がしてみな…
【埼玉県三郷市】さつき平団地天井コンクリート下地結露カビ 2024/04/16 埼玉県三郷市のさつき平団地は巨大な団地で、練馬区の光が丘団地とまではいきませんがかなり肉薄している団地だと思っています。弊社でもたまにお声かけいただき押入れなどを中心に防カビ工事を実施して…
【埼玉の戸建住宅】カビ臭い砂壁には掻き落とし防カビ工事を 2024/04/16 気温が上昇して22~23℃ほどになると和室砂壁からカビ臭が発生して来ます。プレモではカビ臭い砂壁は掻き落とし防カビ工事(※写真)をお勧めしております。ラスボードにモルタル塗りをして砂壁を塗ってい…
地下室コンクリート下地カビ臭防カビ工事とタバコ臭除菌消臭 2024/04/15 東京都港区の地下室で行ったコンクリート下地防カビ工事ですが巨大な地下施設を作る時はカビ対策は必須であり、防カビ工事の独壇場と言えます。現状のカビ臭に殺菌消毒及び抗菌コーティングである防カビ…
【埼玉県上尾市】収納ベニアカビは酷くなる前に防カビ工事 2024/04/15 埼玉県上尾市の賃貸でのこと。奥行きの無いベニア仕上げの収納にカビが繁殖していました。カビは白カビ系ですが繁殖力が強いので除菌ティッシュや高濃度アルコール、消毒用エタノールを用いて拭き取って…