【埼玉・東京】コンクリート直張り壁紙カビに防カビ結露対策工事 2023/10/30 埼玉県川越市の築古マンションでのこと。 コンクリート直張り壁紙カビが大量発生で困ることが多いのですが、壁紙を剥がすとコンクリート下地までカビだらけでした。ここは一旦防カビ工事でリセットし再発…
分譲マンションコンクリートが結露とカビでボロボロになる前に 2023/10/30 結露カビ対策が遅くなると費用も大幅に上がる分譲マンションのコンクリート下地は結露とカビで劣化が早まります!写真のように巾木上にコンクリートの粉が溜まるような状況は回避しなければいけません。…
【埼玉・東京】塗装壁のカビ防カビ工事 2023/10/29 塗装壁もカビが発生します。塗装壁はコンクリートに塗られていることが多いので分譲マンションなどで結露が多い壁は要注意です。例えば造り付け家具を解体したらカビを発見というケースは意外と多くあり…
【埼玉・東京】コンクリート直張り壁紙の防カビ工事と結露対策 2023/10/29 埼玉・東京の築古マンションでは壁天井がコンクリート下地に覆われている部屋が多いのですが、今日防カビ工事させていただいた埼玉県内のマンションも同じようにコンクリート下地に覆われていました。天…
賃貸の押入れベニアカビに防カビ工事を 2023/10/28 賃貸の押入れベニアカビに防カビ工事をしましょう。 賃貸では、管理会社や原状回復工事業者がカビ=ベニア交換と考える向きが往々 にしてあるのですが、防カビ工事を行うとカビが発生し難くなります。 …
【埼玉県さいたま市】結露する壁紙合板カビに防カビ結露対策工事 2023/10/28 リフォーム工事などで間違った組み合わせをしてしまうと壁結露が止まらなくなることがあります。例えば写真のような事案では汚れ防止壁紙を合板下地に張ること言います。コンクリート下地に汚れ防止壁紙…
【埼玉・東京】結露するコンクリート下地に防カビ結露対策工事! 2023/10/28 埼玉・東京の築古マンションでは壁が結露して困る部屋があります。皆さんのお部屋は大丈夫でしょうか?プレモでは結露するコンクリート下地に防カビ結露対策工事を行い、空気の循環と乾燥を併用してしつ…
【埼玉・東京】マンションリノベーション工事塗装カビの防カビ工事 2023/10/27 埼玉・東京の分譲マンションのリノベーション工事は盛んですが、解体すると発見するのがコンクリート躯体や壁紙コンクリート下地のカビだったりします。写真のような塗装に黒カビはこれはこれで厄介なの…
結露カビが発生する壁紙コンクリート下地に防カビ結露対策工事 2023/10/26 築古マンションでは壁紙コンクリート下地に結露カビが発生しますが、皆さんのお住まいはコンクリート下地に結露カビ対策はなされているでしょうか?放置し続けるとカビだらけの壁紙になります。かと言っ…
【埼玉・東京】押入れベニア結露に防カビ結露対策工事を 2023/10/26 埼玉・東京の分譲マンション・分譲団地の押入れベニアで見られるのがカビです。雑巾がけやアルコール系でカビを拭いたりしてもカビが死滅することはありません。カビには防カビ工事が第一選択とお考えく…