有限会社プレモ

カビ取りしない床下工事ではお客様の住まいは守れない

カビ取りしない床下工事ではお客様の住まいは守れない

カビ取りしない床下工事ではお客様の住まいは守れない

2025/07/13

住宅床下の木材合板にカビ取りは必須

埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。

今回は「カビ取りしない床下工事ではお客様の住まいは守れない」です。

お客様のご自宅床下にカビが繁殖している時、カビ取りは必須です。カビ取りは刷毛で地道に行う作業でカビ色素を除去しつつ殺菌を行います。次の殺菌消毒で出来る限りカビを死滅させる殺菌効果をもたらすことでカビはかなり死滅します。

とにもかくにも、まずカビ取り作業を行わないのは以ての外と言えるでしょう。写真のようなカビにいきなり防腐防カビ剤の大量噴霧をするとカビ胞子が大量に飛散し、家中がカビ臭くなります。カビ胞子が家の中に流入するのでカビ毒の被害に皆さんだけでなくご家族が困ることになります。呼吸器系疾患やアレルギーを持病とされる方は要注意です。

防カビ工事のプロが行う3工程でカビ抑止

カビ取り作業➡殺菌消毒まで行い、複合抗菌剤による防カビ施工(抗菌コーティング)を実施して3日目になります。

写真は1日目のカビ取り作業の途中です。

仕上げに抗菌コーティングである防カビ施工で完了です。人体に安全性の高い複合抗菌剤により木材合板にカビの発育阻害環境を作ります。酷い結露などが発生しない限り、防カビ剤の流出はほぼないと思って間違いありません。

シロアリ駆除業者などはカビ取りを行いません。カビの怖さも知りませんので【現象】としか考えてない行動をします。それでも皆さんはシロアリ駆除業者などの床下業者に大切なご自宅のカビ処理を依頼しますか?

カビには防カビ工事専門業者であるプロの技でカビを抑止してみませんか?

床下の木材合板カビでお困りの時はプレモまで相談・問い合わせください。

最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

おすすめ記事
【戸建住宅向け】あなたの家は大丈夫?「床下カビ&健康リスク」診断チェックシート

築30年以上の住宅所有者様へ:床下のカビ、その根本解決と賢い費用対策

【プレモの対応地域詳細】

◆床下防カビ工事(建築中注文住宅含む)
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川に対応しています。
戸建住宅床下は、床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。