有限会社プレモ

珪藻土・珪藻土パネルを過信し過ぎるリフォーム会社

珪藻土・珪藻土パネルを過信し過ぎるリフォーム会社

珪藻土・珪藻土パネルを過信し過ぎるリフォーム会社

2025/04/08

玄関ドア周辺の結露対策に珪藻土パネル

リフォーム会社は、結露や湿気と言うことになると必ず「珪藻土」や「珪藻土パネル」を推奨しますが、珪藻土や珪藻土パネルと言えども結露抑止はそう簡単には出来ないことをリフォーム会社担当者の皆さんは知りません。

さらに、珪藻土や珪藻土パネルにカビが繁殖するリスクがあることを工事前お客様に話をすることがまずありません。

何故でしょう?

答えは簡単です。
リフォーム会社は珪藻土や珪藻土パネルを過信し過ぎているのです。
(カタログスペックを鵜呑みにしてはいけません。施工方法もいい加減ですからカビが繁殖するも当然です)


写真は埼玉県さいたま市北区のマンション玄関周辺壁にリフォーム会社が推奨して貼られた「珪藻土パネル」ですがカビてしまいました。

カビ取りすればそれで良い!と判断するのではなく、そもそも珪藻土パネルの採用が間違っていることをお客様は知りません。(リフォーム会社担当者も知りません)

湿度の高いクローゼットに珪藻土

クローゼット内が、真冬の時期でも室温14℃・湿度70%になり高い湿度で物を入れることが出来ない状況が続いたので、リフォーム会社に相談した結果「珪藻土」を塗ることを勧められたそうで、カビだらけの使えないクローゼットになってしまったという事実があります。

しかも、壁紙に珪藻土塗りしていますので、下地からのカビはどうすることも出来ませんし、塗り厚も当然薄いので湿気対策にならずに保湿材化しカビだらけのなるのは至極当然です。

 

写真は、東京都杉並区のマンションのクローゼットですが、珪藻土を壁紙から剥がし、壁紙張替え防カビ工事を行いカビ対策は出来ていますが、湿度の高い点においては住み方の工夫をお願いした次第です。(断熱工事をやり直すことも検討するべきであり、現在行っている防カビ結露対策工事で対応するのも1つの選択肢だと考えます

結露するコンクリート下地に珪藻土パネル

賃貸でも結露するコンクリート下地で困っていたら「珪藻土パネル」をリフォーム会社から勧められて採用した後2年も経過しないうちに結露を止めることが出来ず、カビが大量発生し始めたという埼玉県ふじみ野市におけるコンクリート下地直貼り珪藻土パネルのカビです。

 

防カビ工事を行い、一旦キレイになったように見えますが、珪藻土パネルの特性上珪藻土の奥に繁殖しているカビが再び繁殖する可能性があります。

珪藻土も珪藻土パネルもコンクリート下地直塗り・直貼りは絶対に回避しなければいけません。

理由は、カビが繁殖するからです。
結露を軽視してはいけません。
想像以上の結露が発生し、カビを繁殖させ住んでいる人を困らせることになります。

プレモは防カビ結露対策工事

リフォーム会社は、結露や湿気というと必ず「珪藻土」や「珪藻土パネル」を推奨して来ますが、カビが繁殖してしまうことを皆さんは知りましょう。

また、珪藻土も珪藻土パネルも剥がすことを前提に考えていませんのでカビが繁殖すると、珪藻土は掻き落とし、珪藻土パネルはカビ取りを表面上行うしかありません。

何度も再発とカビ取りを繰り返し続けます。
それでも皆さんは珪藻土や珪藻土パネルを採用し続けますか?

 

弊社では、結露が発生するであろう壁紙コンクリート下地には防カビ結露対策工事を推奨しています。

ご興味のある方は下記のおすすめ記事を参照ください。


結露する壁天井コンクリート下地でお困りの時は、プレモまで問い合わせください。
珪藻土や珪藻土パネルを採用しようとご検討中の方は一度プレモの話を聞いていただければと思います。

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域にも対応します。
※大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。

 

おすすめ記事
【東京都豊島区】防カビ結露対策工事でコンクリート下地を改善

【東京都小平市】天井コンクリート下地直張り壁紙の防カビ結露対策工事

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。