床に結露が溜まるお部屋に防カビ結露対策工事しませんか?
2025/03/01
床に結露が溜まる部屋の壁に
毎年冬から春にかけて同じ時期に床に結露が溜まってしまう部屋は必ずあります。
原因の多くは、コンクリート下地直張り壁紙で分譲マンションでも時々見ることがありますが、多くは賃貸マンションや分譲賃貸の団地だったりします。
賃貸の場合大家さんは見て見ぬ振りは出来ないでしょうから何かしら対策をされるでしょうが、弊社で行っているような防カビ結露対策工事を知らないことが多く「それで効果があるの?」と訝しむ大家さんも少なくありません。(建築会社はもっと知りませんので仕方ないところです)
弊社は防カビ工事専門業者として20年の経験と実績があり「カビを止めるにはまず結露から」を実践したのが防カビ結露対策工事です。さらに住み方の工夫(空気の循環と乾燥)をアドバイスさせていただきながら総合的に結露が止まれば良いと考えています。
賃貸でも分譲でも関係なく集合住宅でコンクリート下地直張り壁紙による結露でカビが繁殖してお困りの時はプレモまで問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。
おすすめ記事
【寒暖差】コンクリート下地の結露が床に溜まる部屋
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------