有限会社プレモ

結露する中古マンションコンクリート下地に防カビ工事と結露対策

結露する天井や壁コンクリート下地に防カビ工事と結露対策

結露する天井や壁コンクリート下地に防カビ工事と結露対策

2025/02/12

結露が止まらない天井壁紙

冬から春にかけて天井がどうしても結露で濡れる中古マンションがあります。そのため何とかしたいお客様がおられるのも事実。既存の断熱工事では結露が100%止まる保証が無く勧めにくい現状があります。弊社で過去に行っていた対策としては防露防カビ工事なる結露専門塗料がありますが、正直弱い!と感じることがあり結露を防ぐあるいは抑止する難しさを痛感しています。

結露原因はコンクリート下地

カビが発生している壁紙を剥がすと天井下地はコンクリートでした。これが結露を発生させる原因なのですが、結露を止めないと防カビ工事が活きて来ないので過去14年間は苦労し続けました。普通の壁紙張替えでは結露を止めることが出来ません。写真は天井コンクリート下地に防カビ工事を実施した時になります。

防カビ結露対策工事の実施を

断熱材などのスタイロフォーム貼りやスタイロ製品貼りを行ってもジョイント部や壁際から結露が流れ落ちることがあり、壁の壁紙までカビさせる原因になりますので弊社としてはお勧めし難い断熱工事ですが、今は防カビ工事と結露対策のセットになった防カビ結露対策工事(写真)で対応しており断熱工事の欠点を補うことが可能となりました。翌日に吸放湿壁紙を張れば完了となります。

大きな音も立てず工事出来余計な工事も発生せず部屋を狭くせず結露を取り込み放出することが出来ますので弊社防カビ工事を活かすことが出来ます。※据え置き型除湿機を一定時間稼働させる必要があります。

梁や壁にも防カビ結露対策工事を

マンションでは北側洋室や廊下天井が良く結露が発生しカビも繁殖することになります。写真のようにこちらのお部屋では壁や梁もコンクリート下地ですので、防カビ結露対策工事を実施することで結露やカビを抑止することが可能と考えています。

過去に防カビ結露対策工事(防カビ工事と結露対策のセットになった工事)を実施したお客様からの高い評価をいただいております。

マンションにお住まいで結露する天井でお困りの時はプレモまで問い合わせください。埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

【関連ブログ】マンション天井コンクリート下地防カビ結露対策工事の勧め

【関連ブログ】【東京都豊島区】防カビ結露対策工事でコンクリート下地を改善

問い合わせはこちらからどうぞ。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。