有限会社プレモ

プレモ床下防カビ工事は床下業者より高いのを知ってますか

お問い合わせはこちら

プレモ床下防カビ工事は床下業者より高いのを知ってますか

プレモ床下防カビ工事は床下業者より高いのを知ってますか

2024/06/25

床下防カビ工事の潜る条件と違い

床下木材合板にカビが繁殖している場合、皆さんは床下業者に依頼するでしょう。無料点検と言って床下潜らせ防腐防カビ処理や防腐防カビ防蟻処理を提案されます。木材合板のカビの繁殖があろうとなかろうと床下業者はカビ取りなどを一切行わずに防腐防カビなどの薬品噴霧するだけですのでカビの繁殖具合は関係なく坪〇,〇〇〇円かかりますと言えますが、弊社の場合カビ取りや殺菌消毒が絡みますので床下状況を見せずに金額を言うことは問題ですので必ず下見は必須とお客様に伝えます。ここまでは宜しいでしょうか?住まいを守りたかったらどちらを選択しますか?カビ取りしない安い方が選択しますか?住まいの床下を守る防カビ工事にしますか?
弊社床下防カビ工事には潜る条件があります。昔は低くても潜りましたが、カビ取りする際に非常に危険な作業環境ですので顔面が薬品熱傷になることもあり今では床下高40cm以上にしています。また床下に潜る点検口もキッチンにあり45cm角以上あることが条件になります。

カビ取り含む防カビ工事は時間がかかる

床下業者の多くは時間のかかるカビ取りや殺菌消毒を行いません。何故やらないのかは各企業や業者の考え方になりますので書きませんが、そもそも論で言えば間違ったやり方をしているという点は同じだと弊社は考えます。
弊社では見えるカビはカビ取り(漂白脱色)作業を行い、目に見えるカビがなくても殺菌消毒作業を行い出来る限りカビを死滅させる作業を行い、最後に防カビ施工(抗菌コーティング)を行えば床下防カビ工事は完了です。床下の木材合板を出来る限りキレイ(カビ取りや殺菌消毒後)にした上で防カビ施工しなければ意味がありませんのでカビ取りでかなりの時間を要します。だから見積もり段階で工事金額が床下業者より高いのです。お分かりいただけますでしょうか?この時間を要することを床下業者は嫌います。次から次に仕事をこなさないといけませんので1軒に時間をかけることが出来ません。15坪で2人で半日が作業時間と考えるのが正解でしょう。ちなみに弊社は1人で3日間(カビの繁殖が酷いと4日間)かかってしまいます。住まいの床下木材合板をカビから守りたい方はプレモまで問い合わせください。埼玉・東京に中心に千葉や神奈川、群馬や栃木・茨城にも対応しています。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。