有限会社プレモ

【住宅】カビ取りを行わない床下木材合板カビ処理で満足ですか?

お問い合わせはこちら

【住宅】カビ取りを行わない床下木材合板カビ処理で満足ですか?

【住宅】カビ取りを行わない床下木材合板カビ処理で満足ですか?

2024/05/24

床下木材合板カビ取りは必須

床下木材合板カビが発生しているのならカビ取りは必須です。カビが目視出来ないなら殺菌消毒は必須です。さらにカビ再発防止する抗菌コーティングである防カビ施工は高い安全性と確かなカビの発育阻害環境を作れる質の高さが必須です。※プレモの強みを参照ください。ご自宅の床下を守るためにはカビが問題になりますが、水のように薄い薬剤をカビ取りもせず噴霧して終えるのはカビ処理とは言いません。時間の無い床下業者の言い訳としか聞こえません。お住いの床下木材合板をカビから守りたいなら防カビ工事をご検討ください。床下業者に「カビが発生しています」と言われても焦る必要はありません。とは言え床下高40cm以上、床下点検口があり45cm角以上があれば床下木材合板防カビ工事は可能ですので気になる方はプレモまでお気軽に問い合わせください。※床下面積15坪(約50㎡)でカビの繁殖状況次第になりますが、2日~最大4日程度かかることがあります。床下防カビ工事の多くは2~3日ほどです。

【関連ブログ】【床下潜る条件】築30年以上の住宅はハードルが高い(追記あり)

埼玉・東京を中心に対応しています。千葉や神奈川、群馬・栃木・茨城にも対応します。
床下木材合板防カビ工事を行えば、住まいの床下はカビから守られ長持ちします。定期点検も行いますのでお気軽に申しつけください。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。