有限会社プレモ

【埼玉県川越市】分譲団地押入れ結露で傷むベニアと防カビ結露対策工事

【埼玉県川越市】分譲団地押入れ結露で傷むベニアと防カビ結露対策工事

【埼玉県川越市】分譲団地押入れ結露で傷むベニアと防カビ結露対策工事

2024/02/28

団地結露で傷む押入れベニア

埼玉県川越市の分譲団地で結露に困る押入れに過去遭遇しました。

ベニアの結露染みが分かりますでしょうか?
傷んだベニアに市販の糊付き壁紙を張っても誤魔化される訳ではありません。時間稼ぎにもなりません。

何故なら傷んだベニアは壁紙の糊で引っ張られより傷んでしまうからです。このような時はベニア交換が妥当です。

押入れベニア交換

押入れ下段を見るとハッキリと壁紙張り後のベニアの傷み方がよく分かります。

ベニア交換と断熱工事が必須なのですが、ベニアと外壁側コンクリート躯体との間がそれほど無いため大した断熱工事は出来ません。

押入れを狭くするなら可能ですが結構な工事になりますので判断はお客様が決めることになりますが、プレモとしては押入れが狭くなる工事はお勧めしません。

押入れに結露カビ対策の勧め

プレモが推すのは“防カビ結露対策工事”になります。

押入れ内であれば誰に見せる訳でもありませんので、写真のような状態で仕上げになってもおかしくありません。壁紙を張ることも可能ですが、コストカットの意味も含め結露対策用シート仕上げをお勧めします。

結露する押入れベニアカビでお困りの時はプレモまで問い合わせ・相談ください。結露する時期に下見するのが一番効率的です。
埼玉と東京の一部地域に対応します。
大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。

 

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。