有限会社プレモ

床下点検口が無い住宅は早期に作りましょう

床下点検口が無い住宅は早期に作りましょう

2023/06/21

床下点検口が無い住宅が埼玉・東京でも未だにあります。

実は、18年防カビ工事専門業者をしていますが、床下点検口が無い住宅は結構あるものです。

それではどうするか?
写真のように畳下の荒床をカットして侵入するのですが、ほとんどが小さくて実際に防カビ工事するとなると薬剤などを持ち込めなくて困ることがあります。
工夫はしていますが、なかなか困難なのです。
※私が痩せれば良いだけなのですが、力が出なくて困ることになるのも嫌なので床下点検口は最低でも45cm角欲しいと願っています。

床下点検口が無いと、漏水事故発覚が遅れることもあります。
防カビ工事も出来ないことになります。※シロアリ駆除も出来ない。
何より住まいの基礎となる床下の傷み具合が分からないので困ります。

良く、押入れや玄関脇のウォークインシューズクロークなどに申し訳ない程度の床下点検口がありますが、床下の重要性を知らない建築会社や一級建築士が建てているのでしょう。

 

床下点検口が無い住宅は、床下の内基礎に人通口が無いあるいは狭いので他の部屋に移動出来ないことがあります。(各部屋を仕切られている=空気動かない)
床下が低すぎて話にならない住宅もあります。

二階にキッチンがあるのなら分かりますが、一階にキッチンがあるのに床下点検口が無いのは問題です。
今からでも最低45cm角、理想は60cm角の床下点検口を設けましょう。

そして、ご自宅の床下がどんな感じになっているのか?
見たくはありませんか?

床下木材合板のカビでお困りの時は、床下高40cm以上の防カビ工事を行うプレモまでお気軽に問い合わせください。
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川に対応しています。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。