有限会社プレモ

和室を洋室にする時荒床が傷んで解体する時は床下からのカビ臭にご注意を

和室を洋室にする時荒床が傷んで解体する時は床下からのカビ臭にご注意を

和室を洋室にする時荒床が傷んで解体する時は床下からのカビ臭にご注意を

2023/04/03

和室を洋室に仕様変更する時は床下土間からのカビ臭にご注意ください。

荒床にカビが大量発生していたら、荒床を移動させる際にカビ胞子を撒き散らすことになりかねませんので、養生をしっかり行ってから行いましょう。

写真は、東京都内の和室床下合板カビです。
この程度なら防カビ工事を行えばカビは再発し難くなります。

ただ、この時は洋室に仕様変更することを頑なに希望されていたので防カビ工事を断念しました。

和室荒床を解体する時は、塞がれていたカビ臭が一気に室内に流入します。
カビ臭が室内に放たれた時のカビ臭対策はしっかり行いましょう。
解体する時は最低でも壁に養生シートを貼るべきです。


室内に放たれたカビ臭は除菌レベルで消えることはありません。
カビ臭が心配なら防カビ工事を行いましょう。


床下土間は、コンクリート打設などするのではなく、防湿シートを敷き詰めた上で砕石を敷けばOKです。無駄なお金を使うのは止めましょう。

床下木材合板のカビでお困りの時は、プレモまで問い合わせください。

※床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
埼玉・東京、千葉・神奈川、群馬・栃木・茨城に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。