【埼玉の集合住宅】北側洋室コンクリート直張り壁紙の結露カビ 2024/03/03 とてもタバコ臭い埼玉の集合住宅北側洋室に伺ったことがあります。壁紙コンクリート下地結露カビも発生しており、この状態を解決するには壁紙張替え防カビ結露対策工事が必須であると思いました。タバコ…
【埼玉・東京】カビ臭いコンクリート打ち放し壁には防カビ工事 2024/03/02 埼玉や東京でコンクリート打ち放し壁の賃貸デザイナーズマンションやデザイナーズ住宅などがあります。コンクリート打ち放しが仕上げにもなっていますので下手な対応は出来ません!「コンクリート打ち放…
【神奈川県横浜市の集合住宅】コンクリート下地直張り壁紙結露カビ 2024/03/02 神奈川県横浜市の集合住宅でのこと。写真のように部屋の長手側の床から1m近くまで結露が原因で壁紙表面や裏側からカビが繁殖している状況でした。また入隅(壁と壁が合わさる箇所)は空気が動かない場所…
【埼玉の賃貸】押入れに発生したカビを誤魔化すのは間違い 2024/03/02 雑巾で拭くかベニア重ね貼りが主流の埼玉の賃貸は押入れベニアのカビ処理が酷すぎます。写真は賃貸戸建で押入れ底板のカビをベニア重ね貼りで誤魔化し、その後カビ臭が酷くなったので重ね貼りのベニアを…
子供部屋のGLボンド結露カビに防カビ結露対策工事 2024/03/02 子供部屋が寒くて壁が結露するような場合、コンクリート直張り壁紙かGLボンドで壁内に断熱材が入ってないケースが考えられます。そのため壁紙に写真のようなGLボンド(石膏の粘土)の形の結露カビが発生…
集合住宅のカビ臭い部屋でコンクリート下地に防カビ結露対策工事 2024/03/01 カビ臭い部屋は住む人にとって健康に悪く、呼吸器系疾患や皮膚疾患などを悪化させる原因になりかねません。中でも結露するコンクリート下地のある集合住宅はカビの温床になりやすいコンクリート下地の結…
【東京都世田谷区】賃貸マンションのコンクリート下地のパテカビ隠し 2024/03/01 賃貸や分譲賃貸でも言えることですが、コンクリート直張り壁紙は人が住み始めると結露しカビを繁殖させることになります。東京都世田谷区の築古賃貸マンションの写真になりますがコンクリート直張り壁の…
賃貸退去後にカビ臭対策防カビ工事は稀で入居中大クレームに 2024/03/01 賃貸業界の退去後の原状回復工事のピークがやって来ました。弊社はほとんど声をかけていただくことがありませんが、退去後のカビやカビ臭を改善しようと防カビ工事を採用するケースは困った原状回復工事…
分譲賃貸マンション壁紙張替えでカビ隠しを何回繰り返しますか? 2024/03/01 神奈川県横浜市戸塚区の分譲賃貸マンションでの話。壁紙カビとカビ臭が酷い状況でしたので壁紙張替え防カビ工事を行いました。壁紙を剥がすと過去の裏打ち紙が何層にもなり壁紙下地のカビを隠すようにな…
原状回復工事に近いリフォーム工事で中古マンション販売するなら 2024/02/29 スケルトン状態にせず、原状回復工事に近い形でのリフォーム工事して中古マンションを販売するなら結露対策やカビ対策するのは必須です。ところが不動産会社が購入した時原状回復工事に近いリフォーム工…