建築中注文住宅の床下合板カビに防カビ工事提案されてますか? 2025/06/19 埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。 多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。今日もうだるような蒸し暑さで体力が無いと実感した次第です。この蒸し…
建築中注文住宅床下カビにプレモ防カビ工事 2025/06/09 埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。 多くの情報の中から弊社ブログを見つけてくださりありがとうございます。カビやカビ臭・結露でお困りの皆様に何かしら参考になればと思いブログ…
カビ・カビ臭や結露・床下の下見について 2025/06/02 埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモです。 いつもブログをお読みいただきありがとうございます。昨年末に燃料費高騰を受け下見ついて変更がありましたが、本日ガソリンが1あたり160円を切りましたの…
建築中注文住宅が雨に濡れ合板カビが繁殖する時は防カビ工事 2025/05/29 埼玉県上尾市で実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。多くの情報から弊社のブログを見つけていただきありがとうございます。このブログには皆さんの困っている情報を載せていますのでぜひ参考にして…
【埼玉】【東京】住宅床下基礎断熱の漏水後防カビ工事の勧め 2025/05/22 住宅床下基礎断熱は増えています。ゼロエネ住宅で採用されていることもあるのでしょう。確実に増えていると実感していますが、基礎断熱の場合は湿気が逃げ難い工法ですので竣工後にならないと熱交換シス…
【埼玉】【東京】分譲住宅床下基礎断熱合板カビに防カビ工事を 2025/05/20 建築中分譲住宅が雨に濡れることは良くあります。施主様がまだ決まってないのですから養生などは遅れがちになります。ですので分譲住宅って雨に濡れた後どんな対応しているのか?を考えると不安になった…
【埼玉】床下基礎断熱の竣工前カビ点検と定期点検 2025/05/19 竣工前(引渡し前)に床下の点検を自腹で行う施主様はどれだけいるでしょうか?多くは建築会社任せになっていませんでしょうか。 ■竣工前の床下カビ点検は絶対に必要竣工前の床下点検はとても重要で、床…
【栃木県矢板市】床下基礎断熱防カビ工事後の点検 2025/05/13 明日、昨年行った栃木県矢板市の住宅床下基礎断熱防カビ工事後の点検を行います。 こちらのお客様は建築中のカビではありません。床下漏水後の防カビ工事です。 弊社では床下基礎断熱防カビ工事において…
【新築工事】床下雨が溜まったら水抜きと乾燥と防カビ工事 2025/05/06 新築工事の際にに雨が降り床下に雨が溜まった時は出来るだけ早くの水抜き・乾燥そして防カビ工事をベタ基礎であるコンクリートスラブ(床)に施しましょう。2~3日程度ならまだしも1週間を超える床下雨水…
【注文住宅】床下基礎断熱は2回点検が必要 2025/05/02 建築中注文住宅で床下基礎断熱を採用している時は2回床下点検が必要です。 皆さんは床下点検してますか? ■1回目は竣工前に絶対必要! 雨に濡れた、雨が溜まった床下コンクリートスラブ(床)や構造用合…