有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

急に天井壁紙カビが発生して来た!と言う相談が増えています。と言うのも2024年の夏は暑く長かったため壁掛けエアコンの低温度設定時間が長かったと言うことが原因で室内天井と天井裏の温度差が激しいた…

住んでいると分からなくなるのがカビ臭です。他にもペット臭・タバコ臭・お香臭など挙げたらキリが無いくらい分からなくなる臭いがありますが、中でも健康を害する臭いの代表が「カビ臭」です。写真のよ…

階上からのトイレが詰まり汚水漏水に発展した事例です。結局臭いが半端なかったので写真のように建築会社が解体しました。 築30年以上の鉄骨ALC住宅でした。対応としては根太やALC板中心に防カビ工事し、…

中古住宅購入時の気になる臭いに市販製品を駆使しご自身で臭い消しをしても良いでしょう。それで効果が効けば…の話です。今の消臭業界の作業はオゾン発生機による脱臭が目に付きますが、全ての臭いに対応…

賃貸天井コンクリート下地が結露するので壁紙だけでなく左官仕上げを試みるお部屋もあります。ですが結露は止まらずあっという間にカビが繁殖してしまいます。賃貸大家さんはそのような経験は少ないと思…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。