有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

分譲マンションや分譲団地の押入れ結露カビを止めるには、防カビ工事と結露 対策工事が必要です。 分譲に対応するものであり、公営賃貸住宅や官舎や寮などに対応するものではありませんのでご理解くださ…

リフォーム工事後、壁紙カビが発生することがあります。 リフォーム工事の際、壁紙を剥がした時石膏ボード下地が怪しい!と思っても何もせず、壁紙張替えればカビは発生しないだろうと勘違いしている職…

埼玉県のマンションにある出窓枠周辺の壁紙結露カビは多く見られます。 結露カビが酷く、何度壁紙張替えをしてもダメなケースです。 壁紙石膏ボード下地が結露によるカビで傷んでいる場合。 防カビ工事を…

埼玉・東京の賃貸マンション・アパート、賃貸戸建の退去後のペット臭から事故物件後の腐敗臭まで幅広く対応しているのが弊社の消臭工事になります。 また、原状回復工事(壁紙張替えなど)を行えばペッ…

東京都港区の分譲マンションで行った階上からの漏水事故を放置し続けた後の 防カビ工事になります。 過去の経験から言っても、階上からの漏水事故後は間違いなく初期対応を間違 えるとカビやカビ臭被害…

埼玉の戸建住宅床下大引きに発生したカビのカビ取り作業。 カビと言えば、次亜塩素酸ナトリウムが有名ですがこの次亜塩素酸ナトリウム不使用のカビ取り・カビ除去はかなり大変なのです。 写真は、次亜…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。