有限会社プレモ

鉄骨ALC造の賃貸マンション漏水事故の解体は要注意

お問い合わせはこちら

鉄骨ALC造の賃貸マンション漏水事故の解体は要注意

鉄骨ALC造の賃貸マンション漏水事故の解体は要注意

2022/10/30

東京都練馬区の築39年以上経過
している賃貸マンション漏水事故
の話。


鉄骨ALC造の古い賃貸マンションの
自室で漏水事故を発生。
原因は給湯管だと思いました。

床下や天井裏まで濡れていたので
建築会社は業務用レンタル除湿機で
せっせと除湿していました。

ただ、カビやカビ臭が強烈なので
復旧する際にどうしたら良いのか?
分からなかったようで、アドバイス
を求めて来ました。




部屋は給湯管からの漏水で、留守
にしていたら、下駄箱内まで全て
カビだらけ・・・
(給湯管からの水蒸気が部屋の隅々に
まで回ってしまいました)

何と天井石膏ボード裏までカビが発生
しています。→当然解体なのですが・・・



解体するのは分かるのですが・・・
写真をご覧下さい。

天井近くにある被覆断熱が分かります
でしょうか?

この被覆断熱もカビが発生している
可能性があります。
ところが、被覆断熱はアスベスト含有
のグレード1なので簡単に剥がすこと
が出来ません。



民間の建築業者の場合、厳しい規定も
関係なくアスベスト除去をやってしま
う傾向がありますので、施工する本人
や近隣の住民まで注意しないといけな
いのですが、深く考えて解体したのか
分かりません。
(防カビ工事の出番は無かったのです)


民間の築年数が20年以上の鉄骨ALC造
賃貸マンションで漏水事故が発生して
も、簡単に壁天井を解体出来ないアス
ベスト問題があることをご理解下さい。



カビも怖いが・・・
アスベストも怖い!


そういう話です。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で漏水後のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。