有限会社プレモ

タグ『#カビ取り』のページ一覧

タグ『#カビ取り』のページ一覧

ガラスブロックカビと言ってもガラスブロック自体に発生するカビではありません。 ガラスブロック外周のシーリングに長年の結露によりカビが深く侵食していることを言います。 シーリングに防カビ工事が…

明日、東京都練馬区の中古住宅防音室防カビ工事を行います。 (上記左写真) 布壁紙が使用されている築年数の古い中古住宅の防音室。 この布壁紙に白カビが発生しています。 ※吸音材の表面と言う印象も…

カビ取りを含む防カビ工事すればカビ防止に繋がるシロアリ駆除業者などの床下業者(会社)に床下合板カビを指摘されたことはありませんか? 指摘されても焦る必要はありません。 長年に渡り発生したカビ…

東京都板橋区の分譲マンションで行った押入れ化粧ボード防カビ工事です。 今から7年も前に防カビ工事になります。 写真のような化粧ボードは実に多く、新築からリフォームまで幅広く使用されています。…

東京都青梅市の住宅床下木材合板カビです。 よく床下業者が床下換気扇+防湿シート+調湿材を設置すれば湿った空気が無くなるのでカビは発生しない!と豪語される床下業者が未だにいますが、それは間違い…

天井カビも浴室カビ取り剤を噴霧してカビ取りされる方がいます。 あるいはネットで購入した製品でカビ取りすればカビ防止になると考える人がいます。いくらカビ取りしても定期的なカビ取りを継続し続けな…

カビ臭は4次元だから建築に関係ない話ではないカビ臭が分からない賃貸管理会社担当者は入居者の苦しみも理解出来ないので問題です。 カビ臭が分からないことを平気でいる上に、大家さんに説明出来ないの…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。