有限会社プレモ

タグ『#珪藻土』のページ一覧

タグ『#珪藻土』のページ一覧

築古マンションにリフォーム工事で珪藻土を結露対策として推奨することがありますが、ほとんどがアフターメンテナンスなどせずにそのままになっていることが多くあります。 珪藻土のアフターメンテナンス…

地下室は湿気が溜まりやすく、毎年6月~9月末まではカビやカビ臭が発生する困った場所でもあります。湿気が膝下くらいの高さに溜まりやすいので、調湿効果を期待して壁に珪藻土を塗ろうと考える人がい…

結露対策に珪藻土を壁紙に塗ったりするのはカビ繁殖に繋がりますので危険です。壁紙に珪藻土を塗るのは小手先の間違った対応になります。 理由としては、壁紙にカビが繁殖していないか?壁紙裏打ち紙や下…

東京都江東区のマンションのカビ臭を伴う硬い珪藻土カビ写真になります。硬い珪藻土は爪を立てると爪痕が残らず、コンクリートのようにカチンカチンの手触り感があります。故に硬い珪藻土は柔らかい珪藻…

珪藻土を愛する皆さんにとって珪藻土にカビが発生するのは良いことではありません。マンションや団地の場合、湿気が逃げ難い部屋などもありますし、部屋干しや窓・アルミサッシの結露や壁天井の結露も酷…

過去に千葉県松戸市の戸建住宅で天井だけ珪藻土を塗っている部屋があるので何とかして欲しい!との話をいただき掻き落とし防カビ工事を行ったのですが、これが悪夢でした・・・天井からカビ胞子が降り注ぎカ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。