有限会社プレモ

賃貸物件のカビ・結露対策:大家さん・管理会社のための長期的な視点

賃貸物件のカビ・結露対策:大家さん・管理会社のための長期的な視点

賃貸物件のカビ・結露対策:大家さん・管理会社のための長期的な視点

2025/07/22

【専門家が解説】賃貸物件を襲うカビ・結露の真実と、長期的な経営戦略

埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
弊社は長年賃貸物件に携わる仕事をしていました。防カビ工事専門業者の仕事をする中で、賃貸の劣悪状況をみていましたので何とかこの状況を改善したく思うようになり、今回のコラムを書こうと思いました。

序章

賃貸物件を所有・管理されている皆様、入居者様からのカビや結露に関するご相談に、どのように対応されていますか?「壁紙を張り替えれば解決する」「一時的にカビを除去すれば大丈夫」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、賃貸物件におけるカビ・結露問題は、単なる表面的な対処では根本的な解決に至らず、入居者様の健康や物件の資産価値にまで影響を及ぼす可能性があります。

このコラムでは、賃貸物件特有のカビ・結露問題の背景にある「安かろう悪かろう」の現状に触れつつ、なぜ根本的な防カビ工事や結露対策工事が必要なのか、そしてそれが大家さんや管理会社の皆様にとって、いかに長期的なメリットをもたらすのかを解説いたします。心ある大家さん、そして物件の価値向上を目指す管理会社の皆様に、ぜひご一読いただきたい内容です。

1. 賃貸物件におけるカビ・結露問題の現状

多くの賃貸物件では、入居者様がカビや結露に悩まされるケースが少なくありません。特に冬から春にかけての時期は、結露が原因で壁や天井にカビが発生しやすくなります。

表面的な対処の限界
壁紙張替えだけでは不十分:カビが発生した壁紙を張り替えるだけでは、カビの根本原因である結露が解決されていないため、数ヶ月後には同じ場所にカビが再発する可能性が非常に高いです。これは、入居者様にとっても大家さんにとっても、時間と費用の無駄になってしまいます。

一時的なカビ除去剤の限界:市販のカビ除去剤で表面のカビを拭き取っても、カビの根が下地に残っていたり、結露の問題が解決していなかったりすれば、すぐに再発してしまいます。

残念ながら、賃貸業界の一部では「費用を抑えるために、最低限の対応で済ませる」という考え方が根強く、「安かろう悪かろう」の状況を生み出している側面があるのも事実です。しかし、目先のコストを抑えるために表面的な対処を繰り返すことは、結果的に修繕費の増大や空室期間の長期化といった、より大きな経済的負担を招くことになります。

2. カビ・結露問題が賃貸経営にもたらす影響

カビや結露の問題を放置したり、表面的な対処で済ませたりすることは、入居者様だけでなく、大家さんや管理会社の皆様にとっても看過できないリスクとなります。

入居者様への影響
健康被害:カビの胞子やカビ毒は、アレルギー症状(鼻炎、喘息など)や呼吸器系の疾患を引き起こす可能性があります。特に小さなお子様やご高齢の方、アレルギー体質の方にとっては、健康を害する深刻な問題となります。

居住満足度の低下:カビ臭やカビの発生は、居住空間の快適性を著しく損ないます。これは入居者様の不満に繋がり、退去の原因となる可能性が高まります。

大家さん・管理会社様への影響
入居率の低下・空室期間の長期化:カビや結露が常態化している物件は、内見時に悪い印象を与え、新規入居者が決まりにくくなります。また、既存の入居者様も早期に退去を検討するため、空室期間が長期化し、収益に影響します。

物件価値の低下:カビは建物の構造体にもダメージを与える可能性があります。特にコンクリート直張り壁紙の場合、下地への影響も大きく、長期的に見ると物件の資産価値を低下させる要因となります。

原状回復費用の増加:繰り返しカビが発生することで、壁紙の張り替えやクリーニングの頻度が増え、結果的に修繕費用がかさむことになります。

評判の悪化:カビ問題への不適切な対応は、口コミやインターネット上で悪い評判に繋がり、今後の賃貸経営に悪影響を及ぼす可能性があります。

3. 根本から解決する「防カビ結露対策工事」の重要性

表面的な対処では解決しないカビ・結露問題に対し、プレモがご提案するのは、カビの根本原因である結露を抑止する「防カビ結露対策工事」です。(写真)

プレモが提案する総合的な対策プロセス
1.カビの発生メカニズムの理解:マンションや団地のコンクリート直張り壁紙は、その特性上、結露が発生しやすく、カビを繁殖させやすい環境です。特に天井で結露が発生すると、その水分が壁に伝わり、広範囲にカビを繁殖させてしまうことがあります。結露の発生は、室内の湿度上昇を招き、カビの胞子を増加させることで、アレルギーや呼吸器系の疾患など、健康に対するリスクを高めます。

2.既存カビの徹底除去(防カビ工事):まずは、専門的な防カビ工事で、既存のカビを徹底的にリセットし、再発しにくい環境を整えます。一般的な壁紙の張り替えだけでは結露は止まらず、カビを一時的に隠すことにもなりません。また、防カビ工事を伴う壁紙張り替えも、冬季から春季にかけての約6ヶ月間の結露により、たとえ非流出性の高い薬剤を使用しても効果が薄れてしまう危険性があります。

3.結露の根本的抑止(結露対策工事):次に、カビの根本原因である結露を抑止するため、翌日には結露対策工事を実施し、コンクリート下地の結露を効果的にコントロールします。これは、壁紙の下に防湿層や断熱層を形成することで、冷たいコンクリートと室内の暖かい空気との温度差を緩和し、結露の発生自体を抑えることを目的とします。

4.吸放湿壁紙(クロス)の施工:最後に、吸放湿壁紙(クロス)を張ることで、室内の湿度を調整し、結露とカビに強く、より快適な部屋が完成します。この壁紙は、室内の湿度が高い時には湿気を吸収し、乾燥している時には湿気を放出する特性を持ち、年間を通して快適な湿度環境の維持に貢献します。また、万が一シートにカビが繁殖した場合でも、防カビ工事が可能ですし、剥がすこともできます。珪藻土や珪藻土パネルといった調湿効果のある他の建材と異なり、剥がして交換できる点が大きな利点です。住み方の工夫と併用することで、防カビ結露対策工事で使用しているこのシートもより長持ちし、効果を維持できます。

4.なぜ今、対策すべきなのか?(アリとキリギリスの教訓)

賃貸物件の繁忙期は、一般的に引越しシーズンである冬季から春季(12月~5月GW明け)に集中します。特に3月は超繁忙期となり、この時期にカビ・結露問題が発覚すると、迅速な対応が難しく、空室期間が長引いたり、緊急対応によるコスト増に繋がったりする可能性があります。

閑散期である夏のうちに、カビ・結露対策工事を実施しておくことは、まさに「アリとキリギリス」の教訓に当てはまります。冬の結露シーズンが来る前に根本的な対策を講じることで、入居者様は快適な環境で過ごせ、大家さんや管理会社の皆様は、繁忙期を安心して迎え、物件の魅力を高めることができます。

賃貸物件の大家さんや管理会社の中には、「そこまでやる必要はない」と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、入居者様の健康と快適さを第一に考え、物件の長期的な資産価値向上を目指す「心ある大家さん」にとっては、この根本的な対策が非常に有効な投資となるはずです。

まとめ

賃貸物件における壁紙・クロスのカビ・結露問題は、表面的な対処では解決せず、入居者様の健康や物件の資産価値に深刻な影響を及ぼします。特にコンクリート直張り壁紙の物件では、結露対策がカビ予防の鍵となります。

「カビを止めるにはまず結露から」という考えに基づいた専門的な防カビ結露対策工事は、既存のカビをリセットし、結露の発生を抑止することで、カビの再発を大幅に抑制します。これにより、入居者様は健康的で快適な生活を送ることができ、大家さんや管理会社の皆様は、物件の魅力を高め、安定した賃貸経営を実現できるでしょう。

この根本的な対策は、単なる修繕費用ではなく、物件の長期的な資産価値向上と安定した収益確保に繋がる、賢明な投資であると言えるでしょう。

閑散期である今のうちに、ぜひ専門業者にご相談いただき、物件の長期的な価値向上と入居者満足度向上に繋がる対策をご検討ください。

【埼玉や東京の賃貸物件カビ・結露対策でお困りなら】
マンション・団地のコンクリート直張り壁紙におけるカビ・結露対策でお悩みの大家さん、管理会社の皆様。埼玉や東京の防カビ工事専門業者プレモにご相談ください。実績20年の確かな技術と経験で、皆様の物件のカビ問題を解決に導きます。壁や天井の石膏ボード下地や合板下地のカビに対する防カビ工事も承っております。(石膏ボード下地の結露は断熱工事になり、埼玉及び埼玉よりの東京で対応しています)
なお、シートに張った壁紙の張り替えはカッターの使用が難しく、専門的な知識と技術を要するため手間がかかる場合がありますが、弊社で対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

【プレモの対応地域詳細】

◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域・砂壁や柔らかい珪藻土掻き落とし防カビ工事含む
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(離島除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区)
■壁紙カビ3年保証防カビ工事も行っています。(カビ臭・カビが原因の病気に罹っている方のお部屋・地下室や半地下などに多く実施しています)

◆大工工事の対応地域(ベニア・石膏ボード交換、断熱工事など)・防カビリフォーム工事・塗装工事
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。