【賃貸・空室物件の消えない臭い】事故物件の残留臭まで徹底解決!プロの除菌消臭工事
2025/07/18
オーナー様・管理会社様へ:空室物件の「あの臭い」が、次の入居を妨げていませんか?
「せっかくリフォームしたのに、なぜか残る前の住人の生活臭…」 「長期間空室だった物件から、カビや閉め切ったような嫌な臭いが…」 「特に事故物件の場合、残留する臭いがどうしても消えない…」 賃貸物件のオーナー様や管理会社様、そして新たに空室物件を購入・賃貸された皆様、こんにちは。埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモです。防カビ工事は20年の実績があり、除菌消臭工事は10年の実績があります。
物件を次の入居者様へ引き渡す際、最も重要な要素の一つが「清潔感」と「快適性」です。しかし、どれだけ清掃しても、換気をしても、市販の消臭剤を置いても消えない「あの嫌な臭い」に悩まされていませんか?この「消えない臭い」は、内見者の第一印象を著しく損ね、入居率の低下や物件価値の低下に直結する深刻な問題です。
今回は、賃貸退去後や長期間空室だった物件、さらには事故物件に残留する臭いの根本原因と、その徹底的な解決策について、除菌消臭の専門家であるプレモが詳しく解説します。
なぜ?賃貸・空室物件で「消えない臭い」が発生するメカニズム
賃貸退去後や空室物件で臭いが頑固になりやすいのは、単なる汚れ以上の、根深い原因が潜んでいるためです。
・生活臭の染み込み:前の入居者が喫煙者だった場合のタバコ臭、ペットを飼っていた場合のペッ ト臭(尿、体臭など)、あるいは調理臭や体臭などが、壁紙、床材、カーテン、家具、そして建材 の内部にまで深く染み込んでいます。これらの臭い成分は、時間の経過とともに化学変化を起こ し、より複雑で頑固な悪臭へと変化します。
・長期空室による空気の滞留と湿気:物件が長期間空室になると、換気が行われず、空気が滞留しやすくなります。これにより湿気がこもり、カビが発生しやすくなります。カビ自体が放つ特有 の臭い(カビ臭)が、他の生活臭と混じり合い、さらに不快な臭いとなります。
・事故物件特有の残留臭:孤独死や火災、水害などの事故物件では、腐敗臭、焼焦げ(煤)臭、汚水臭な ど、通常の清掃では除去が極めて困難な特殊な臭い成分が、建材の奥深くまで浸透しています。 これらの臭いは、精神的な影響も大きく、入居希望者が敬遠する最大の要因となります。
市販品や一般的な清掃・消臭では「消えない臭い」の限界
「ハウスクリーニングを入れたのに…」「消臭スプレーを大量に使ったのに…」そうお悩みの方もいるで しょう。市販の消臭剤や一般的な清掃業者の消臭作業は、表面的な臭いを一時的に「覆い隠す」か、「薄める」に過ぎません。 臭いの元が建材の内部や目に見えない場所に深く染み込んでいる場合、表面的なアプローチでは根本的 な解決にはなりません。「一時的に臭いが消えても、すぐに戻ってしまう」という経験があるのは、まさ にこのためです。
プレモの「除菌消臭工事」が、賃貸・空室物件の臭いを根本から断ち切る理由
「もうこの臭いは無理だと諦めていた…」そう思われた時こそ、除菌消臭の専門家であるプレモにご相 談ください。私たちは、単に臭いを消すだけでなく、その**「根本原因」を徹底的に断ち切る**ことで、 物件の価値を高め、次の入居へと繋がる快適な住空間を取り戻します。
1. 徹底した臭気源の特定:人間の嗅覚や測定器の限界を超えるプロの目
「臭気判定士」や「臭気測定器」でも原因が特定できない、あるいは判断が難しい複合的な臭いも存在します。人間の嗅覚には個人差があり、測定器も特定の成分しか測れない場合があります。 しかし、プレモは単に臭いを嗅ぎ分けるだけでなく、長年の経験と専門知識に基づき、目に見えない臭いの発生源(排泄物の染み込み、隠れたカビ、建材の劣化、事故による残留物など)を正確に特定します。 臭いの種類や強さだけでなく、それがどこから、なぜ発生しているのかを突き止めることが、根本解決へ の第一歩です。
2. 専門薬剤による分解・中和:臭いを「元からなくす」アプローチ
市販品では手に入らない、プロ用の特殊な除菌消臭剤を使用します。これらの薬剤は、臭いの元となる有機物や細菌、カビなどを化学的に分解・中和することで、臭いを「覆い隠す」(マスキング効果)のではなく、「元からなくす」ことを可能にします。建材の奥深くに浸透した頑固な臭いにもアプローチし、徹底的に除去します。
3. オゾン発生機は一切使用しません:臭いの「戻り」を防ぐ根本対策
プレモの除菌消臭工事では、オゾン発生機を一切使用しません。オゾン発生機は、空気中の臭い分子を酸化させることで一時的に臭いを軽減する効果はありますが、臭いの原因物質そのものを建材の奥から分解・除去するわけではありません。そのため、機器を撤去すると臭いが戻ってしまう、というケースが少なくありません。 私たちは、臭いの原因物質に直接作用し、建材の奥深くまで浸透して分解・中和する専門薬剤と技術を用いることで、臭いの「戻り」を防ぎ、真に根本的な解決を提供します。(工事に数日かかります)
4. 空間全体の徹底除菌・消臭:臭いの連鎖を断ち切る
臭い成分は、壁、天井、床だけでなく、空気中や家具の隙間、カーテンや布製品など、空間全体に拡散し、 吸着されています。プレモの除菌消臭工事では、これらの空間全体に薬剤を行き渡らせ、臭いの成分を徹底的に除去します。これにより、臭いの連鎖を断ち切り、物件全体を清潔で衛生的な状態に戻します。
5. 衛生環境の根本改善:臭いの奥に潜む「カビ」への対応も
賃貸物件や空室物件では、長期的な換気不足や結露により、カビが繁殖しているケースが少なくありません。臭いの原因が、実はカビの繁殖にある場合は、除菌消臭工事と合わせて徹底した防カビ工事を行うことで、衛生的な環境を回復させ、臭いの再発を防ぎます。プレモは、臭いの問題だけでなく、その奥に潜むカビの問題まで見極め、総合的な解決策を提供します。
プレモの除菌消臭工事で得られるメリット
プレモの除菌消臭工事によって、オーナー様や管理会社様は、物件の価値を最大限に高めることができます。
・入居率の向上:臭いのない清潔な物件は、内見者の印象を格段に向上させ、早期の入居決定に繋がります。
・物件価値の維持・向上:根本的な臭い対策は、物件の資産価値を維持し、将来的な売却や賃貸に おいても有利に働きます。
・トラブルの回避:退去時の臭いに関するトラブルや、入居後のクレームを未然に防ぎます。
・安心と信頼:専門家による確実な工事は、オーナー様・管理会社様の信頼性を高めます。
無料相談のご案内:あなたの物件の「消えない臭い」を解決しませんか?
「長年の臭いの悩み、もう諦めていませんか?」「事故物件の臭いで困っている…」 賃貸退去後や空室物件、特に事故物件の複雑な臭い問題も、プレモが専門知識と経験で解決できます。まずは、お気軽にご相談ください。※ペット臭(犬猫)・お香臭・排水臭・汚水臭など幅広く対応しています。※解体などの作業は地元大工さんや原状回復工事会社様が行った後に除菌消臭工事を行わせていただきます。
写真は、埼玉県鴻巣市のペット可アパートの猫のおしっこ臭除菌消臭工事です。
おすすめ記事
【多頭飼い】犬のおしっこ臭が染み込んだ合板除菌消臭工事
【プレモの対応地域詳細】
◆プレモ除菌消臭工事について
プレモでは、オゾン不使用の薬剤だけで臭いを感じ難くさせる除菌消臭工事を行っております。
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)プラス世田谷区に対応しています。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------
埼玉の部屋の気になる臭いなら