【夏休みに解決】マンションの『納戸部屋』、子供部屋にしたくても…カビだらけで使えない!?
2025/07/15
開かずの間にしていませんか?『納戸のカビ』が家族の健康を脅かす恐ろしい真実
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。
夏休み前になり、お子さんも成長すると「自分の部屋が欲しくなる」ものです。その時に思うのが物置代わりの納戸部屋を子供部屋にしよう!と思い、壁天井を点検すると壁紙にカビが発生しているのが確認出来ます。しかもカビ臭い!となると「壁紙張替えだけで大丈夫か?」と思う親なら素晴らしい判断です。
実際は「カビ臭い部屋」でも壁紙張替えで芳香剤を置いておけば問題ない。「少しぐらいのカビ臭さは我慢してもらわないといけない」という親も実際に見て来ました。でも「本当にこの部屋で勉強が出来るようになると思いますか?」と聞き返すと「いや、5分も居れない」と私に言って来るので苦笑いをしたことが過去に何度もありました。
放置することの本当の怖さ:見えないカビと健康被害
お子さんの健康被害: カビ胞子が部屋の外にも拡散し、家中を汚染します。具体的な症状が現れない限り親はお子さんのカビ被害に気づかないことが多く、アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎など)、喘息、皮膚炎、呼吸器症状などに注意を払わないといけません。
大したカビ対策をせずにそのまま子供部屋として使い続けると、呼吸器症状、皮膚症状、目の刺激に加え、頭痛、めまい、疲労感、集中力低下といった「ブレインフォグ」症状との関連性が指摘されているスタキボトリス属【通称:黒カビ】の非常に強い毒性を持つマイコトキシン(トリコテセン類)被害に遭わないとも限りません。
元々カビ胞子は肉眼で見えるものではありません。皆さんが「あっ!カビだ」と思った時には目に見えないカビ胞子が5億~10億程度集まった集合体(コロニー)となり肉眼で認識されるようになります。
このコロニーは手を軽く振っただけで大量飛散しますので、飛散したカビが何処に行ったかは誰にも分からないのです。カビだらけの部屋・カビ臭い部屋は非常に危険ですので安易にカビ対策せずに子供部屋にするのは健康上大きなリスクがあることを知ってください。
天井のコンクリート直張り壁紙の結露を止めろ
納戸部屋の天井を見ると壁紙にカビが発生していました。
スケール(メジャー)で軽く叩くとコンクリート下地であることが分かります。コンクリート直張り壁紙であるために『結露』が原因でカビが繁殖していますので、カビを繁殖させる結露を止めないといけません。
狭いマンションだからこそ!『開かずの納戸』をカビなく快適な子ども部屋にする秘訣
天井結露はなかなか簡単に止まるものではありません。壁紙張替えしても結露は止まりませんし、壁紙張替え防カビ工事しても結露が止まることはありません。
健康と資産を守るカビ対策・結露対策があります。「カビを止めるにはまず結露から」ですから、防カビ工事しコンクリート下地のカビを一度リセットし再発抑止します。その後弊社結露対策工事を実施することで結露を抑止することが出来、防カビ工事を活かせることが可能になります。狭いマンションの一室だから出来るカビと結露の発生を抑止する工事だと思っています。お子さんのためにもぜひ行ってみましょう。
部屋のカビを徹底的に死滅させカビの発育阻害環境を作る!
納戸部屋から子供部屋にするために部屋の壁天井はクローゼット内のカビを徹底的に死滅させ、カビの発育阻害環境を作る防カビ工事で快適な部屋になります。
写真見ても分かる通り、壁下地もコンクリートでした。冬は寒い部屋になることが推測され、壁の結露も壁紙カビ発生の原因はお部屋の作りが関係しているかも知れません。その典型が「コンクリート直張り壁紙」なのです。
壁紙張替え防カビ工事も効果を無くす「コンクリート直張り壁紙結露の恐ろしさ」
壁紙張替え防カビ工事でも結露を止めることは出来ません。結露を止めるために一般建築の断熱工事を行うと費用もかかりますが、それ以上に部屋が狭くなります。一回り狭くなると言っても過言ではありません。
さらに、余計なリフォーム工事が追加されます。それで結露が止まれば良いことですが“スタイロフォーム系断熱材”でも結露を止め続けることが難しく、やって失敗した事例が少なくないのです。
「カビを止めるにはまず結露から」を実践するプレモ防カビ結露対策工事
納戸部屋は放置され続けたため、結露で壁天井のコンクリート下地の劣化が進み一部で爆裂現象が発生しました。
その結露を止めることが出来るのが『プレモ防カビ結露対策工事』です。
写真は、東京都小平市の天井全面に行った防カビ結露対策工事です。水滴が至る所から発生し、壁紙は直ぐにでも剥がれそうな箇所がいくつもありました。防カビ結露対策工事を行うことで天井の結露が結露対策用シートに現れることなく、手触りもサラサラ状態で非常に快適な天井になりました。最後に吸放湿壁紙張りを行い完了しています。
冬が来ても結露が怖くなくなるのはとても素晴らしいことです。納戸部屋を子供部屋にする際に壁天井の結露は大きな障害となるでしょう。
納戸部屋を子供部屋にする時は、ぜひプレモ防カビ結露対策工事をご検討ください。
カビ臭さを敬遠したい時は【壁紙カビ3年保証防カビ工事】のご利用を!
埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者である弊社の言いたいことは納戸部屋から子供部屋に変更する時に「カビ・カビ臭と健康」をどうしても意識してしまいます。
お子さんが健康で健やかな日々を送っていただくためには、健康的な部屋にしなければいけません。その大敵が結露でありカビです。弊社防カビ結露対策工事でカビが発生しにくい環境を作れば、集中力がカビやカビ臭で途切れることも少なくなるでしょう。友人も部屋に呼んで遊ぶことも出来ると思います。
さらにカビ臭が気になる方は、結露が気になるコンクリート下地が多い部屋は「防カビ結露対策工事の吸放湿壁紙張り後に壁紙防カビ施工を実施して3年保証を付加することも可能」です。それほど結露が心配ない部屋で長年放置したためにカビやカビ臭が心配なら「壁紙カビ3年保証防カビ工事」をご検討ください。
壁紙カビ3年保証防カビ工事の対象は、壁紙の表裏・壁紙下地表面になります。
他社の保証は、壁紙張替えした壁紙表面のカビでせいぜい6ヵ月~1年程度です。弊社は防カビ工事に自信がございますのでこのような大きな違いの保証を付加するようにしています。(自己免責もございますので下見時や見積書提出後などに詳しく説明させていただいております)
いずれの工事も、工事後は住み方の工夫を併用していただくと効果が持続します。決して難しいことではありませんのでぜひ実践していただければと思います。(80歳代のご夫婦も実践し「結露を減少させた」成果を上げています。皆さんも出来るのです!)
納戸部屋を子供部屋しようと計画されている時は、ぜひプレモまで相談いただければと思います。
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
おすすめ記事
【埼玉県久喜市】カビ臭い納戸代わりの部屋防カビ工事
【プレモの対応地域詳細】
◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域・砂壁や柔らかい珪藻土掻き落とし防カビ工事含む
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(島しょ部除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区)
■壁紙カビ3年保証防カビ工事も行っています。(カビ臭・カビが原因の病気に罹っている方のお部屋・地下室や半地下などに多く実施しています)
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------