【埼玉・東京】あなたの家の床下、最後に見たのはいつですか?
2025/07/14
床下は、家の健康を守る最後の砦です。
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。
戸建住宅に住んでいる皆さんは、家の床下を見たのはいつぐらいでしょうか?もしかして10年以上確認されるようなことをしていないのではないでしょうか?
家の床下の状況を把握しましょう:
家の床下は陽が当たらず、湿気が多い場所です。夏はまさに湿気が溜まり込む場所になりますのでカビが繁殖するのに適している場所と言えるでしょう。
家の床下には家を守ってくれる木材が沢山あることをご存じでしょうか?土台・大引き・根太や束柱・・・それらにカビが繁殖していると家が長持ちしてくれなくなります。
写真のような合板カビが一番多いかも知れません。この合板カビを放置すると次に腐朽菌が繁殖することになります。そして合板が劣化し交換が必要になります。カビを軽視してはいけません。怖がらずに適切なカビ対策として防カビ工事専門業者として20年の経験を誇るプレモは皆さんにご自宅の床下状況の確認をお勧めしています。無理にとは言いません!でも床下状況気になりませんか?
諦める前に連絡ください:
「もう年数が経っているから・・・」と諦めるのは止めませんか?皆さんはあと何年その家で生活したいと思っていますか?もしあと10年生活したいと思うなら【床下のカビ点検】は必須です。
【床下カビ点検】をご希望の方はプレモまで連絡ください。(048-793-7148:担当山田です)
カビを発見したらプレモ防カビ工事でキレイにして再発防止しましょう!
床下に潜って状況を把握した時に、カビを発見したらどうしますか?カビが無いほうが良いですよね?
そこで、プレモ防カビ工事でカビ取り・殺菌消毒・人体に安全性の高い複合抗菌剤による防カビ施工(抗菌コーティング)を実施しカビに強い床下にしましょう。
カビ取り含む防カビ工事は他社とは違う:
床下におけるプレモ防カビ工事は他社とは違います。
➊ 床下木材合板のカビを漂白するカビ取り作業
カビ取り作業は入念に時間をかけます。(カビ取り作業は手間暇かかりますので、出来る限りの漂白作業で頑張って行っています)このカビ取り作業は作業者にとっては危険な作業でもあり、作業車である私も出来る限り回避したいと願っていますが、カビ色素を除去しない限り胸を張れる仕上がりになりません。床下のカビ繁殖状況が酷いと2日~3日かかることもあります。※施工面積とカビの繁殖状況で変わります。
❷ ここが違うカビ取り作業後の**殺菌消毒**はさらにカビを死滅させる強力な作業
カビ取り作業でカビが死滅したと考えるのがシロアリ駆除業者たちです。カビ取りに殺菌効果も確かにありますが弱いのです。そこで「追い殺菌」とも言える殺菌消毒を行います。
一般的に15坪(約50㎡)の床下の場合、1日目:カビ取り作業、2日目:殺菌消毒になります。殺菌消毒は基本噴霧と刷毛塗りになります。カビ取り作業でキレイになった木材合板に殺菌消毒剤を浸透させてカビを出来る限り死滅させます。
ここまで行うと床下からのカビ臭も収まります。
【注意してください!】
**シロアリ駆除業者がカビ処理をすると家中がカビ臭くなります。シロアリ駆除業者はカビ取り作業を一切行いません。(せいぜいアルコール消毒レベル)そのためカビの上から防腐防カビ剤を噴霧しますので家の中にカビ胞子が一気に流入しカビ臭くなるのです。**
ご家族にアレルギー疾患や呼吸器系疾患を持病とされる方がいる場合は『シロアリ駆除業者に床下のカビ処理を依頼するのは止めましょう』カビ処理による二次被害に遭う可能性が高くなります。
❸ カビの発育阻害環境を作るプレモ防カビ施工
殺菌消毒を終えた翌日にプレモ防カビ施工を実施します。
人体に安全性の高い非流出性の複合抗菌剤を噴霧器で木材や合板に行います。乾燥促進剤を混入させていますので、乾燥も早く薬剤が浸透してくれればカビに強い床下の木材合板になります。
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモではこのような防カビ工事を床下に行っています。
写真を見てもキレイになっている合板に防カビ剤を吹き付けているのが分かりますね。
❹ アフターメンテナンスの実施
床下防カビ工事をしたらそれで終わりではありません。
床下防カビ工事を実施したお客様には、工事後1年以内で無料点検させていただいております。その後は3~5年に1度ぐらいのペースで点検を行うことをおすすめしています。長いお付き合いになりますが、床下からのカビを守るためですのでお客様と一緒にカビに強い床下状況を見ていきましょう。
「最近床下の点検、しかもカビ点検は行ったことがない!」と思われるならぜひ一度プレモまで相談ください。※床下に潜る床下収納があれば深さを教えてください!
おすすめ記事
【戸建住宅向け】あなたの家は大丈夫?「床下カビ&健康リスク」診断チェックシート
【プレモの対応地域詳細】
◆床下防カビ工事(建築中注文住宅含む)
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川に対応しています。
戸建住宅床下は、床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------