有限会社プレモ

見えない恐怖!これから頻発する健康を建物を害する夏型結露カビ

見えない恐怖!これから頻発する健康を建物を害する夏型結露カビ

見えない恐怖!これから頻発する健康を建物を害する夏型結露カビ

2025/07/12

夏型結露の見えぬ恐怖とは

埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。
本ブログはカビやカビ臭・結露などの皆さんが気になる情報を書き続けていますので参考にしていただければと思っています。

今回は「これから頻発する健康を建物を害する夏型結露カビ」です。

夏型結露は、冬型結露とは逆の発生になります。
冬の結露が「室内が暖かく、外が冷たい」ことで発生するのに対し、夏型結露(または逆転結露)は逆の温度差で起こります。夏特有の湿気とエアコンの使用方法が組み合わさることで発生する、厄介なカビの原因となります。

■ 夏型結露(逆転結露)のメカニズムとは

➊ 外気の高温多湿:日本の夏は、外気が非常に高温多湿です。特にマンションや団地の上層階や、日当たりが良い部屋は、コンクリートの外壁や屋上が日中の太陽熱を吸収し、建物自体が熱を持ちます。
 エアコンによる過度な冷却:室内でエアコンを低めに設定し、長時間運転すると、室内の空気だけでなく、壁や天井の表面温度、さらにはその内部にある石膏ボードやコンクリートの温度も大きく下がります。
❸ 湿気の侵入と内部での冷却:建物の隙間(換気口、サッシの隙間、コンクリートのひび割れなど)から、外の高温多湿な空気が室内に少しずつ侵入します。
この湿った外気が、エアコンで冷やされた壁や天井の内部(壁紙の裏、石膏ボードの裏、コンクリートの表面など)に到達すると、急激に冷やされます。
その結果、空気中の水蒸気が液化し、壁や天井の内部で結露が発生します。これが【夏型結露(内部結露の一種)】の正体です。

今までは冬の結露が問題になりましたが、同じくらい夏型結露は奥深い問題として日本の夏が長く【過去とは違う夏】になっている今、クローズアップされて然るべきと言えるでしょう。


■ 夏型結露が引き起こす問題点とは

「見えないカビ」の発生:夏型結露は壁や天井の内部で発生するため、通常、壁紙の表面には症状が出にくいのが特徴です。気づいた時には、壁紙の裏が真っ黒になっている、カビ臭がひどい、といった状況になっていることが多いです。

健康被害のリスク増大:目に見えない場所でカビが繁殖するため、居住者は知らないうちにカビの胞子や【カビ毒(マイコトキシン)】を吸い込み続けることになります。特に、スタキボトリスのように湿度とセルロースを好むカビは、湿った石膏ボードや壁紙の裏紙に発生しやすく、その毒素が室内に拡散するリスクが高まります。

建材の劣化:結露水が建材に染み込み、石膏ボードの軟化、壁紙の剥がれ、さらには木材部分(下地材など)の腐朽に繋がることもあります。

対策の困難さ:表面的なカビ取りでは全く解決せず、根本的な対策には壁や天井を開放しての乾燥・防カビ処理、そして断熱改修が必要になる場合があります。お客様自身での解決は極めて困難です。

■ 夏型結露によるカビとは

夏型結露は主に壁や天井内部で発生することが多く、カビが発生していることが分かりにくいものです。
「気づいた時には、壁紙の裏が真っ黒に…」という状況になっている可能性があります。この真っ黒になる原因のカビが【カビ毒(マイコトキシン)】を放出し、慢性気管支炎ブレインフォグ(思考力の低下、集中力欠如、記憶障害)、アレルギーといった健康被害に繋がる可能性があります。

写真は西日が当たるウォークインクローゼットで外壁が熱を持ち、室内側にまで熱を伝え、ウォークインクローゼットが暑いのでエアコンで冷やしたために発生した壁紙合板下地のカビなのです。

このようなカビがには注意しないといけません。

■ 今までとは違う住み方の工夫を

エアコンに頼るのは仕方ないにしても著しく換気することが減りますので、24時間換気が無い築古マンションや団地では意識的に夏でも除湿するなどの工夫が必要になると思われます。

壁内や天井裏に結露が発生する事例がここ7~8年増え続けていますので、冬とは違う逆転結露(夏型結露)があることを知りましょう。

エアコンなら設定温度を25℃以上にして生活するように心がけましょう。

今までと同じような住み方をしていると結露やカビにより、数十万円~数百万円の費用がかかるようになる可能性があります。そんな出費をする前に気になる箇所はぜひ改善しましょう。

弊社では、マンションや団地のコンクリート直張り壁紙を中心に冬も夏も含めた結露対策を行っていますのでお困りの時はプレモまで相談・問い合わせください。

最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

おすすめ記事
【埼玉県さいたま市】夏結露の壁紙コンパネ下地防カビ結露対策工事

【プレモの対応地域詳細】

◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域・砂壁や柔らかい珪藻土掻き落とし防カビ工事含む
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(島しょ部除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区)
■壁紙カビ3年保証防カビ工事も行っています。

◆大工工事の対応地域(ベニア・石膏ボード交換、断熱工事など)・防カビリフォーム工事・塗装工事
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。