【大家さん向け】賃貸ワンルームコンクリート下地結露対策の勧め
2025/04/12
賃貸ワンルームの結露対策の勧め
賃貸大家さん、それも賃貸ワンルームマンションを所有あるいは分譲賃貸として所有されている場合、壁天井に2面以上結露しやすいコンクリート下地がある時は、結露対策としてプレモ防カビ結露対策工事をお勧めします。
■ 防カビ結露対策工事が出来ない状況とは
写真のように結露するコンクリート下地にピッタリとエアコンが設置されてない状況に限ります。
他にも、扉が邪魔したり、コンクリート下地にパテを大量に塗っていたり(総パテ状態)、塗装(ペンキ)をコンクリート下地に塗って壁紙張りを無理やり行っているような時や珪藻土が塗ってあるような場合は、防カビ結露対策工事は出来ませんのでご理解ください。
■ 賃貸ワンルームマンションに必要な結露・カビ対策
こんなことを言うと埼玉の賃貸大家さんに怒られそうですが、やっぱり同じ賃貸なら東京に所有している方が入居率が高いので良いのですが、築30年以上のマンションを所有していると室内の壁天井コンクリート下地の比率が高くなりますので、どうしても結露対策・カビ対策が課題になります。
過去にも賃貸の防カビ結露対策工事を行っていますが、課題はありますが確実に結露を抑止しており、必要性を実感おり、入居者様や大家さんからの高い評価をいただいております。
「カビを止めるにはまず結露から」を掲げている弊社にとっては、先ほども書いたエアコンと壁の隙間が2cmあれば防カビ結露対策工事が可能になります。
ぜひ、大家さんのご協力の元に結露やカビで困る賃貸ワンルームを減らしていきたいと考える次第です。
※賃貸ワンルームマンション入居中は荷物が一杯ですので、退去してからの対応になります。
ちなみに、石膏ボード下地の場合基本交換するのが前提になります。
賃貸ワンルームマンションの壁天井壁紙コンクリート下地の結露・カビで退去するたびに困っている時はプレモまで問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域にも対応します。
※大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。
神奈川は要相談です。(大工工事は請けられません)
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------